![]() |
topページ > 2011年09月 | |||
できあい日和
こんにちは、季節の移り目に弱いいけしかです。
千葉は今週から一気に涼しくなりました。夜とか温度計17℃ですよ。
それはとても良いことなんですが…急激な温度変化に体がついていけず何かダルいです。
こんな日は1日中ゴロゴロしていよう!ご飯も手抜きだよ!
という訳で、そんな日のご飯と食費です。
・朝食
レンチン野菜サラダ
パック野菜をじっくりとレンジでチンした一品。
生野菜は細胞壁が頑丈で食べても栄養になりにくい、と何処かで聞いてから、野菜はサラダでも熱を通して食べるようにしてるんですが、本当のところどうなんでしょうか?
パック野菜100円
・昼食
カルボナーラスパゲティ
昼食はレトルトスパゲティです。
ちなみに、スパゲティを茹でるのも電子レンジです。100均で買った容器で、10分で茹でられて便利です。
麺約40円 レトルトソース100円 -計140円
・夕食
おにぎり、まぐろの切り落とし、天麩羅盛り合わせ
エビテン!エビテン!
夕食は、近所のスーパーで半額品を漁ってきました。めんどい時のいつもの必殺技です。
店員さんに「半額君」とかあだ名を付けられていないか、最近少し心配です。
揚げ物はたまに食べるとうまい!小屋内では油物ができませんからねー。
おにぎり50円 まぐろ100円 てんぷら250円 -計400円
本日の食費は640円でした。
当たり前になっちゃって普段は考えないけど、この金額でできあいの刺身、揚げ物、スパゲティと食べられるのは凄く豊かなことだと思うのです。
日本に生まれて良かった!
あと、先日バーベキューコンロを手に入れたので、いつか1人BBQをして見ようと考えてます。
凄く切ない記事が書けそうですね!
☆今日見た映画
ブラックウォーター
若者達がワニ園で遊んだついでに近くで川下りしたら、やっぱりワニに襲われる。
登場人物が4人だけなので、なかなかワニが本気出しません。
いきてます
こんにちは、モスキートハンターいけしかです。(そうび:アースジェット)
9/21の台風は凄まじかったですね…皆様ご無事でしょうか。
当日は正直、小屋が飛ぶことを覚悟しながら震えておりました。
結果的に僕も小屋も無事でした。
隣の土地の草木がバキバキです
飛びそうな物も片付けていたので殆ど被害は無かったのですが、紐で固定したつもりの原付が軽く飛ばされました…
まあ、少し傷付いたくらいで済んだけど、土の上に寝かしておいたほうが良かったです。
しかし、固定した原付が飛ぶってやっぱり相当な風ですよね…
すまないナガトビ丸…
話は変わって我が家の冷蔵庫
大(白)と小(青)
一応2つ有るんですが、大きい方は電気代を食うし、小屋内では動作音がうるさいので来客の時くらいしか使いません。
上の小さい方はペルチェ式で静かでしっかり冷やしてくれる良い奴なんですが…
今日は調子に乗って食材買いすぎてパンクしてしまいました…
閉まらねえ
もう少し涼しくなれば野菜とか常温保存できるんですけどねー。
これだから夏は嫌いなんだよ!
☆今日見た映画
ザ・ホード 死霊の大群
警官とギャングが元気なゾンビに襲われたので戦う。
ベトナム帰りのジジイがめっちゃ強い。
コメント有難うございます!
こんにちは、いけしかです。
遂に僕のブログにもコメントが…皆様有難うございます!
素晴らしい生活ですね
ところで、台風大丈夫ですか?
ひろしさん、こんにちは。
有難うございます、僕も小屋も無事です!
しかし、この小屋では過去最大の風速だったので怖かった…
昨日はずっとゲームして気を紛らわせてましたよ!いざという時に備えて酒も飲めないし…
千葉じゃ相当放射性物質降り注いでるんじゃないの?
ちゃんと地面とかガイガーで調べたの?安かった理由とか調べたの?
こんにちは。
放射線は計ったことないですねー。
ただ土地を買ったのは地震が起きるずっと前なので、放射線云々で安かった訳じゃないですよ。
隣の土地は同じ位の広さで倍の値段ですし、運が良かったんだと思います。
はじめまして。台風大丈夫ですか?
もうご存じかもしれませんが、
同じようなことをしている人のブログです。
http://ameblo.jp/mainen-netaro/
zouさん、はじめまして。
URL有難うございます、Bライフの方ですね!HP何度か拝見しています。
この方は技術も有りますし、何より思想がきっちりしていて凄いと思います。
人によりかかって楽に生きたいだけの僕が、同士と言うとオコガマシイです笑
はじめまして、大変興味ある凄いものを見せて頂きましてありがとうございます。
考えるのは実に簡単なんですが、実行が大変なのは
当方が準備中なので分かります。
ところで6畳にしなかったのは理由がありますか。。。?
リアル無職さん、はじめまして。
おお、小屋暮らし準備中ですか!一緒に、小屋生活を流行らせていきましょう!
そうですね、僕は希望と予算に合った土地を見つけ出すのに時間がかかりました。
土地を発見してからは新生活が楽しみ過ぎて、寝ないで作業を続けたので意外と早かったです笑
小屋の広さは単純に、前の住居が同じく4畳半のアパートで狭いとも思わなかったからです。
※9/19記事の以降のコメントは直接返信させて頂きました。有難うございます、よろしくお願いします。
残暑長すぎるんですけど
こんにちは、リビングデッドいけしかです。
もう9月中旬も過ぎたというのに暑いですね!小屋内の温度計最高34℃とかですよ。
なんか、1ヶ月位前から残暑いうてる気がするんですが…、暑、残りすぎ。
そして世間は3連休ですね!皆様は如何お過ごしでしょうか。
僕は、洗濯物を干したり、
暑くて良いことは洗濯物が早く乾くことくらい
ラーメン作ったりしてました。
スパムラーメン とても塩辛かった
はい、連休はどこに行っても込んでてダルいので終日引きこもってました。溶けてしまいそうです。
東京ゲームショウは行きたかったですがネットで行列見て気力が無くなりましたよ…。
あと、余っている裏の土地を何か有効利用しようと考えてます。
15坪くらいあります
候補としては
1 畑とか作物を作る
2 もう1つ小屋を建てる
3 温泉が湧かないか掘りまくってみる
1は僕がめんどくさがりなので続くかどうかが問題です。実はほうれん草を種まきしてみたことあるんですが、水やり忘れて枯らしてしまいました。
2は夢が広がりますねー。でも、結局パソコンの前から動かないから今と変わらないかも…。
3はそれこそ夢なんですが、近所に温泉銭湯が有るので可能性0では無いような…。
余談ですが、写真の左端にある丸い蓋。
不動産屋さんと土地を見に来た時に、井戸かなと思って尋ねてみました。
返答は「いえ、井戸では無いらしいんですけど…」という歯切れの悪いもので結局謎のまま。
蓋は重いし何か怪しげなので開けていませんがなんなんでしょうか?
何か左右で色違うし
☆最近見た映画
フローズン
男女3人がスキー場のリフトに取り残されてしまう。
上映時間の大半がスキー場リフトのみという問題作。
電気についていろいろ
こんにちは、省エネ人間いけしかです。
今回は電気について。
小屋生活をするにあたって一番最初に悩んだのが電気でした。
それは、ソーラー発電にするか?普通に電力会社の電線を引き込むか?という選択です。
結局ソーラーシステムの勉強が面倒くさくなって電線引き込みにしちゃったけど、ソーラー発電だと設備費用(一人分なら約10万円で十分揃う)だけで電気料金がかからないのがメリットですね。あと、計画停電とかの影響も受けないし。
デメリットはやはり雨が続くと電力切れになっちゃうことなんですが。
話は戻って、電線引き込みに決めたので工事が必要です。東京電力に紹介してもらった近所の電気工事屋さんにお願いしました。全部込みで10万円。
通常はもう少し安いんですが、僕のような小屋に引き込みする場合は割高になるようです。というのも…
奥が電柱、手前が引き込み用ポール
電柱から各々の土地に電線を引っ張るには、一定以上の高さが必要であると定められています。
僕の小屋では全く高さが足りないので、ポールを土地に立てて経由させなくてはなりません。この工事が高い!
立てたら土地に引き込んだ電線をこのポールに伝わせて、地中から小屋に引き込んで完了。
あとは小屋の中にコンセントや電球を付けるだけです。
ブレーカーもポール外付けです。
契約アンペアは20Aです。実際は10Aでも一人暮らしなら問題ありませんが…。
うっかりブレーカー落としてパソコンやらゲーム中断するのが嫌なので余裕を持たせました。
変なところにこだわる、いけしかです。勿体無いから水道もガスも引いてないくせにな!
ご参考にどうぞ→アンペア別基本料金表
そういえば8月の電気料金が来てました。
1564円
仕事とはいえ、わざわざこんな空き地まで検針に来るのも面倒くさいでしょうね…。すみません、東京電力の人。
ここから日記になっちゃいますが、今日は近くに仕事で来てた友達が遊びに来ました。
こちらに向かう途中電話があり…
友「今から行くけど、店に寄って差し入れ持ってったるわ。何が良い?」
僕「まだ暑いから日持ちするものが良いかな…カップ麺とか辛いのとか…」
友「把握した」
そしてその差し入れとは…
韓国産 辛ラーメン(16個入)
確かに、要望を余すところ無く答えた差し入れ!
ありがとう、明日からカプサイシン祭りだよ!