![]() |
topページ > 2011年11月 | |||
ご近所付き合い
こんにちは、イヌ・ネコでは断然ネコ派のいけしかです。
前回にマトモな生活に戻ると書きながら、まだネットゲームから抜け出せておりません…
もちろん無料のまま続けているんですが、無職引きこもりの本領発揮してしまって、ゲーム内で知り合った先輩達のレベルをどんどん追い越してしまっています。恐ろしい子!
そうして、ずっと小屋に居ると唯一のご近所さんであるネコのうしおをちょくちょく見かけます。
その度に一生懸命呼びかけたり、そっと近づいたりするんですが、やはりまだ心を開いてくれず…逃げてしまいます。
どうしたら仲良くなれるのか?ナデナデさせてくれるのか?と悩んでいたところ、試供品のキャットフードを手に入れる機会が有りました。よし、コレを使っておびき寄せてやります!
対うしおトラップ
勝手口の前に仕掛けました。分かりづらいですが、サンダルの横にペットボトル底を置いてキャットフードを入れてあります。
ただコレだけで気付いてくれるものだろうか?と思いましたが…
おっ
うしお!
きたーーー!
さすが、野生の猫は鼻が利きます。その日のうちに来るとは思わなかった!
勝手口は開いていて当然僕が見えるので、そろりそろりとコワゴワ近づいて来ます…
しかし食欲には勝てないようで、ガン付けながらもがっついてくれました。
うしお「こっち見んなもぐもぐ」
食べている隙に、こちらも写真を撮りながら徐々に間を詰めていったんですが…やっぱり触れる位まで近づいたところでダッシュで逃げていっちゃいました…
でもこれだけ近づけたのは初めてですし、一応食べてくれたんだから少し距離が縮まった気がします。
これからも仲良くなるまで、うしおトラップを続けていきますよ!
夜にも来た
人里のノラネコは人に擦り寄る術を見に付けているので人懐っこいですが、やはりこんな空き地をナワバリにしてると人に慎重にならざるを得ないんでしょうね…
しかしこのネコ、美人です。毛並みも汚れてない。
はたけ近況。
ミズナ
ダイコン
ミズナは早くもそれっぽい形になって来ました。ネギとホウレンソウは芽が出たところです。
ただ、先日暴風雨があり軒並み倒れてしまいました…持ち直してくれ!
☆最近見た映画
メガピラニア
遺伝子操作の失敗で、今度はピラニアが巨大化して暴れるのであった。
こういうモンスターパニック物はジャケットが見所ですね。
大迫力!
ダーメダメダメ、ダメ人間
こんにちは、どんなにダメでもクズにはなりたくない、いけしかです。
今年も残り1月と少しですね。皆様は如何お過ごしでしょうか。
僕はというと…パソコン返って来たのが嬉しくてちょっと無料ネットゲームに手を出してみたら、見事にハマってしまい、ここ1週間ネトゲ廃人になっておりました。我ながら本当にダメ人間だ!
僕はゲームにハマると1日中やり続けてしまって、他のことが全ておろそかになってしまいます。パソコンの前から動かない暮らしをしていると一気に小屋が散らかり放題に…
ごっちゃごちゃ
まだ、大掃除をしてから2ヶ月も経っていないのに…そろそろゲームには一区切りつけてマトモに生活します!うん、明日から…いや、来週からにしようかな…
ダメ人間といえば、いつも飲んでしまう酒の量を減らそうと思い、戒めのために裏庭のテーブルに飲んだ酒瓶を並べていたんですよ。こちらも並べ始めてから2ヶ月くらいでしょうか…
増えていく酒瓶たち
しかしながら酒量は減るどころか増えたような気がします。コレ最近気づいたんですが、飲みたくない日でも酒瓶が目に入って思い出しちゃうじゃないですか!サブリミナル効果ってやつじゃないですか!…瓶、捨てます。
もう、ダメ過ぎて庭でトンボしばいてたカマキリにガン付けられる始末ですよ。
カマキリ「何見てんだコラァ」
前にも登場していただいたカマキリですね。めっちゃ接写しても逃げません。ナメられてますね。彼もよく見かけるので名前を付けてあげたいです。
あと、今週は小屋にお巡りさん訪問という恐怖のイベントが有りました。悪いことは何もしてないんですが、いきなり警官が訪ねてきたらビビりますよ!
以下、少し脚色がありますが、お巡りさんとのグダグダの会話です。
お巡りさん「こんにちはー。ここで何をしていらっしゃるんですか?」
僕「ここに、住んでいます。」
巡「えっ」
僕「えっ」
巡「あ、お家はここの近所の方でしょうか?」
僕「いえ、この小屋で暮らしていて、住民票も取ってあります。」
巡「えっ」
僕「えっ」
巡「あ、お仕事の関係でここにいらっしゃるんでしょうか?」
僕「いえ、無職です。」
巡「えっ」
僕「えっ」
巡「…えっと、私は○○派出所の者で、住民録を作っているので名前と住所書いていただけますか?」
僕「あ、はい。」
こんな感じで、明らかに信用されていないまま終わってしまいました。変人扱いしやがって!
いやまあ確かに、一般的に見れば紛うことなき変人かもしれませんが…
今日のご飯
昼食
レンジキャベツと缶詰
ここ数日食べるのも面倒くさくてキャベツばっかりです。栄養有るのかな?と調べてみたら意外と優秀なんですね。
逆に栄養が無い野菜はキュウリらしいです。あまりにもショボくてギネスに載っているらしいですよ。
夕食
鳥胸肉のオリーブオイル焼き
今日も映画見ながら晩酌飯ウマー。
教えて頂いた鳥胸肉オイル漬け焼きです。110円でこれだけ肉が食えたら満足です!
それでは最後にダメ人間の心に沁みる1曲を紹介して、このダメ回を終わりたいと思います。
基礎について
こんにちは、人間的基礎はガタガタのいけしかです。
今回は僕が小屋を建てる時に作った基礎設置について書いていきます。マジメ回です!
といっても、友達から教えてもらったやり方を我流でやってみた感じです。問題なく住めているので間違ってはいないと思うんですが…実例の1つとして、ご参考になればと思います。
基礎は建物の土台となる部分です。基礎設置がキチンとできていないと、小屋が傾いたりドアが閉まらなかったりしてしまいます。
これ↓が僕が建てた四畳半小屋の基礎配置図です。
基礎ブロックが16個必要
この基礎配置図を元に、土地にブロックを置く位置を決めます。床枠材を置くと分かりやすいです。
邪魔な草木はデコボコの原因になるので取り除きます。
使用ブロックは半割コンクリートブロック
置く位置を決めたら、まずはブロック1つ1つの水平を取っていきます。ここから、無限水平取り地獄の始まりです。
僕は写真↓のような底が平らな石で土を叩いて固めてから、ブロックを置いて水平を取りました。
(ドンッ!ドンッ!)
水平を見てみて、傾いていたら平らになるよう土を増減して、また土を固めます。ブロック縦横の水平が上手く取れたら1つ完了です。
水平の見方はペットボトルを使う自作方法も有るらしいですが、ヘタレの僕はおとなしく水平器(レベル)を買いました。
写真だとやや左に傾いている
この作業を16個のブロックに繰り返し続けていきます。そのうち無心になってきます。
すべてのブロックの水平が取れたら、今度は並べたブロックの上に床枠や板等を置き列の水平を取っていきます。
…無限水平取り地獄の本番です。
ブロック4つずつ1列の水平を取る
水平を取る列数は僕の小屋の場合、縦・横・斜めで合わせて10方向でした。
土地自体に傾斜が有れば階段状に調整していき、問題児のブロックが有れば矯正してやります。
これをすべての方向から何回も何回も何回も…水平を見て、どこから見ても水平になれば基礎設置完了です!
ちなみにこの基礎設置は2人がかりで半日かかりました。
後は、床枠を繋げて床材を打ち込んでいくだけです。土台床の完成ッ!
床材を打ち込んだところ
基礎設置は、小屋建築では最初に取り組む作業にして、最も難しかったと思います。
僕の土地は荒れてはいましたが、土質は硬めでほぼ平坦だったため何とか自力でできました。
これが軟弱な土地だったり傾斜のキツイ土地だったりすると、相当難易度は上がると思います…逆に、不動産屋さんが定期的に手入れしてるような土地だとブロック置くだけで終わってしまうのかもしれません笑
また、ネットで見ていると「セルフビルドでも基礎だけは業者に頼め」とする人が多いようです。難しいと思ったら頼んでしまう方が良いかもしれません。お金がかかりますが…
以上、いけしかの基礎設置でした。
☆最近見た映画
スプライス
科学者夫婦が人類の遺伝子操作で新生命体を作ってみたら、やっぱり手に負えなくなる。
映画でこういう実験が成功したためしがない。
はたけ!
こんにちは、今日できることは来週くらいにやればいいじゃない、いけしかです。
パソコン返って来ました!!
今度こそは大丈夫ぽいです。もしかしたら天災扱いになり修理代かかるかも…とヒヤヒヤしてましたが無償でした。有り難い!
アイスピックも嬉しそう
今回の教訓。小屋生活で電気を引く場合、ケーブルが短く直結になってしまうので雷に弱い。
これからは大雨の時や、遠くでも雷が聞こえたらパソコンを消して電源と電話線を抜くべきですね。
また、コメント欄で教えていただいた→パソコンの雷対策によると一般住宅でも雷でパソコン類がやられる可能性が有るようです…短い小屋のケーブルでは焼け石に水かもしれませんが、僕も耐電タップを備えよう考えています。
話は変わって最近はじめた畑です。
とりあえず、僕でも育てられそうな作物で挑戦です。
他に大根も追加しました
しかし前回は枯らしてしまったので、小規模で実験的にやってみようと思います…
石灰と肥料をまいて数日熟成させた後、畝を作りすじ蒔きをしました。
見よう見まねの畑作り
この時期に蒔いて冬を越せるかが心配ですが…
種を蒔いて1週間ほどで、ミズナ&ダイコンが芽を出しました。間引きも必要なんですよね。
蒔き方が適当すぎたのかミズナが乱舞状態!
ネギ・ホウレンソウがまだですが、調べてみると発芽は遅いほうみたいなので一安心。
って…アッ
期限切れ
いやいやいやいや2ヶ月くらい大丈夫ですよ。そう、ブレの範囲内ですよ…ね?
とにかく、来年春くらいに収穫できるのを楽しみに頑張って世話をしていきますよ!
あと、今日は原付でブラブラしてたら新規開店セール中のドラッグストアを見つけました。
そこで、アルコールティッシュ150枚入りが150円だったので思わず大人買いしてしまいました。
折角なのでピラミッド
これだけあれば1年はいけます!
僕の小屋生活ではあまり水をジャブジャブ使えないので、アルコールティッシュは必需品です。掃除はもちろんですが、軽い油汚れくらいなら鍋や皿もコレで拭ってしまえますからねー。
以前にアルコールが入ってないウェットティッシュも使ってみましたがやっぱりショボイですね。いやあ、アルコール様は色々と素晴らしい!
☆今日見た映画
コリン
対ゾンビではなく、ゾンビ化してゆく青年の視点で描く低予算ホラー。
かゆ…うま…
それでも僕は働かない
こんにちは、ミストファイナーいけしかです。
パソコンは、かなりヤヤコシイ故障だったようでまだ返ってきておりません。
しかし!今使っている古いパソコンはカードが差せないのが問題だったので、デジカメをUSBで直接繋ぐケーブルを手に入れました。これで騙し騙しですがデータを取り込めます!でも古いデスクトップなので電気代がコワイ!
ところで実は先日、今度は原付の速度計が壊れました…修理はできましたが、またお金と時間が…
ただでさえメンタルがプッチンプリン並みに柔らかい僕なのに、これまでの人生で最大級の故障ラッシュ…(PS3→モデム→ノートパソコン→ケータイ→速度計)
へこんでしまい毎日こんな↓状態で起きることすらめんどうでした…
生命反応がありません
そして朝になり庭に出ると何ともおあつらえ向きな濃霧日和ですよ。
気が滅入りますねー、はは…
どんより
……ははっあはははははっあははははっはははh!うあひゃはははうひゃあひゃおげええ!
いい!素晴らしい!この素敵な運命様の粋な計らいに逆に吹っ切れましたよ!
もしこの不運が運命様の「真っ当に働きなさい」という警告ならば、僕は今ここに断言してくれる!
僕は絶対に真っ当に働かないぞおおおおお!これから先もずっと、全身全霊にてこの小屋で寝て暮らしてやるわああああああ!!この程度の霧など、いくらでも斬り払ってやるうううううう!!
教えてくれ!僕は一体何と戦っているんだあああああ!!?
ぜえ…ぜえ…!というわけで、へこんでばかりいないでもっと小屋生活を進化できるよう頑張ります。これからもよろしくお願いします。一連の故障修理費用は禁酒して帳尻を合わせてやる!
思えば有り余るヒマを潰すためにブログを始め、当初は小屋暮らしなんて自分くらいだと考えていましたが…
実際は僕より小屋暮らし先輩の方々や目指している方々、そして僕なんかより知識が豊富な方々がいらっしゃることを知りました。
いつか、そういった小屋生活ノウハウや土地情報などを共有できるwiki見たいなものを作るのも面白いかなあ?とか思ってるんですが…もしかしてすでに有るのでしょうか?
この日のご飯はパワーをつけるため肉を食いましたよ。
こんな日こそ奮発
豚肉のコーラ煮 簡単でうまい レシピ
☆最近見た映画
シャークトパス
海岸にサメとタコの合体生物が現れ、海水浴客は驚くのであった。
なんでも合体すりゃいいってもんじゃねえぞ!
コイツがシャークトパスだ!