![]() |
topページ > 日記 > 今年は本気だす | |||
今年は本気だす
こんにちは、スロースターターいけしかです。
明けましておめでとうございます!今年も当ブログをよろしくお願いします!
まあ正月なんて、小屋生活では周りのお店が閉まってて不便なだけなんですけどねー。
ところで当初は暇つぶしが目的で始めた当ブログですが、昨年は皆様のおかげで小屋生活スキルを格段にレベルアップすることができました。しかしまだまだ、実現できていないことも沢山あります。そこで、昨年やり残したこと、そして今年中に実現したいことを書き出して、今年の抱負にしたいと思います!
①井戸の実現
井戸は以前から考えているものの、なかなか前進できておりません。コメント欄で安い業者に頼むのが最も早く確実だと教えて頂いたのですが、予算10万円以内ではなかなか見つからず…。また、スーパーでもらえる水で飲用水・上水が取りあえず間に合っているのも有って頓挫したままでした。
しかし、やはり井戸が有れば確実に生活の幅が広がると思います。特に夏に水浴びできるのが大きい。もうこうなったら、ダメ元で手掘りに挑戦しようと思います!夏までに完成を目指してコツコツやっていきますよ!
②ロケットストーブの作成
こちらもコメント欄で教えて頂いたロケットストーブ。安くて簡単そうなレンガバージョンに挑戦してみようと思います。寒い季節のストーブだけでなく、そこらの枯れ木を燃料にコンロとして使えるのが素晴らしい。ガス代の節約になりますし、火力が強いので料理の幅が広がりそうです。外なので油物もできそう。
③畑の本格化
10月頃に始めた畑はイマイチ上手くいっておりません…。ミズナは何とか食べられそうな感じですが、寒さのせいか、それとも条件が悪かったのか…他の作物が育ってくれませんでした。ここで諦めずに、暖かくなる春に向けて畑範囲を拡大してリベンジしたいと思います!まだまだ勉強が必要です。
④小屋内装・外装の改善
僕の小屋はキットを組み立てて殆どそのままの状態です。最近何となくコレじゃ殺風景かなぁと感じ始めたので、ちょっとずつ手を加えていくつもりです。手始めに玄関にランタンをつけてシャレオツにしよう!ってことで、1000円くらいのLEDランタンを買いました。あと、小屋の天井スペースが余っているので収納棚を作れないかなあとか考えています。
⑤のら猫のうしおと仲良くなる
まだ仲良くなれません。特に最近は寒いためか活動していないようで、殆ど見かけません。今年こそは膝に乗っけたりして遊んであげたいです。いや、遊んで欲しいです。
こんなところですね。何しろ1日頑張ったら3日は充電期間が必要なポンコツ人間なもので歯がゆいかとは思われますが、少しずつでも小屋生活を向上させていきますので50%位の気持ちでご期待ください!
最後に、正月で特にやることなくて散歩してました写真です。
グリーンロード
土地の前の通りはヒタスラこんな感じです。
とぼとぼと歩いてました。
ゴミ捨テルナ
一見、何の変哲もない看板ですが、よく見ると漢字の「捨」だけ小さいのが分かると思います。
コレはおそらく、ゴミを捨てる輩への怒りで文字(ゴ、ミ、)を書き始めたものの、「この勢いで漢字を書いたら大きくなりすぎてハミ出すんじゃね?」と不安になり、必要以上に小さく書いてしまったのでしょう。そして、結果として逆に右スペースが余ることになり、非常にアンバランスな配列になってしまった。そう、目先に囚われて全体を見失ってしまった。
そう考えると、この看板は人生の縮図のようだなあと思い見直してみたら、何の変哲もない看板でした。
道を歩いて行くと開けた場所に出て、畑が広がっていました。
お、畑に誰かいる?あ、あれは・・・?
案山子一家
畑の真ん中に案山子が5人も集まっていました。農家の方もお暇なんでしょうか。
その感情の無い表情が一羽たりとも鳥害を許さない冷徹さを現わしているかのようです。2人、指さしてるし。でも、固まらないでバラけたほうが効果が有ると思います。
あと、謎の巨塔を発見しました。
電柱と比べると大きさが良くわかる
手ごわそうな鉄塔です。攻略するにはレベルが足りそうに有りません。
近づいたらDoCoMoって書いてました。
ご飯はせめて正月気分を味わおうと紅白にしてみました。
ダイコンとニンジンバーベキュー
ぽつん…
…美味しかったです。
あけおめ ことよろ
五つも豊富な抱負立派です
タツ年のおいらの抱負は
タツっていえばダジャレの
タツ人目指すことってか
ことよろ\(-o-)/
今年の抱負読ませてもらいました。
特に4番目の小屋の内・外装のバージョンアップは期待してます。
四畳半という空間での収納は、小屋の上の方まで利用するのは必要ですが、固定はしっかり取り付けて下さいね。
宮城県出身の私からのお願いです。
こんばんは11
今年の抱負ザッと、読みました。(ザッとしか読めない人・・・なのであしからず・・w)
①うしお・・・気になります
今年もよろしく
私的にはうしおさんとのハッピーエンドを一番期待しているの
ですが…(^^;)。
意外と一番難しいかもですね。でも、頑張ってください。
案山子一家、新年からワロスwwwwwwww
今年のご活躍を期待してますね。
ガス代節約にロケットストーブは良いですね、楽しみにしてます。
Re: あけおめ ことよろ
> 新年明けましておめでとうございます!
> 今年も小屋ライフ、がんばってください!
> 応援しています!
melonsan さん、まいどこんにちはー。
明けましておめでとうございます!
今年も適当に頑張りますのでよろしくお願いします!
Re: タイトルなし
> 五つも豊富な抱負立派です
> タツ年のおいらの抱負は
> タツっていえばダジャレの
> タツ人目指すことってか
> ことよろ\(-o-)/
PPKKSさん、まいどこんにちはー。
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします~。
新年の抱負、信念持って遂行します!
Re: タイトルなし
> 今年の抱負読ませてもらいました。
>
> 特に4番目の小屋の内・外装のバージョンアップは期待してます。
>
> 四畳半という空間での収納は、小屋の上の方まで利用するのは必要ですが、固定はしっかり取り付けて下さいね。
>
> 宮城県出身の私からのお願いです。
のらぬこさん、まいどこんばんはー。
大工もまた殆どやったことないのですが、少しずつでも改造できるよう考えます!
宮城県出身でいらっしゃいましたか…分かりました、有難うございます。
Re: こんばんは11
> 今年の抱負ザッと、読みました。(ザッとしか読めない人・・・なのであしからず・・w)
> ①うしお・・・気になります
むぎむぎさん、まいどこんにちはー。
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
うしおは冬になってから余り見かけないんですよね…凍えてなければ良いんですが…
Re: 今年もよろしく
> 私的にはうしおさんとのハッピーエンドを一番期待しているの
> ですが…(^^;)。
> 意外と一番難しいかもですね。でも、頑張ってください。
e さん、こんにちはー。
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします!
うしおは手ごわいです…寒かろうに、小屋に来ても良いのに!コツコツと餌付けを続けるしかないですね。
Re: タイトルなし
>
> 案山子一家、新年からワロスwwwwwwww
リアル無職さん、まいどこんにちはー。
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
案山子一家、なかなかの力作ですよね。そのうち新作が登場するかもしれません。定期的にチェックしておきます!
Re: タイトルなし
>
> 今年のご活躍を期待してますね。
> ガス代節約にロケットストーブは良いですね、楽しみにしてます。
せぴあいろさん、まいどこんにちはー。
有難うございます、適当に頑張りますー。
ロケストはレンガさえ見つかればすぐ作れそうですね。とりあえず、営業が始まったらホームセンターに行ってみますよ!
明けました
やはり、トップに来るのは、水ですね。ここ数年の夏の暑さはハンパじゃ
ないですから、水浴びくらいできないと死にかねませんよね。
④は、天井を張って空間を仕切ると、断熱性が良くなりそう。
でも、値も張りそうですね。そういや、自給自足な田舎暮らしをしている
ある老夫婦をテレビで見ましたが、なんでもかんでも屋根から紐で
吊してました。なかなか上手い空間利用でしたよ。
>周りのお店が閉まってて不便なだけなんですけどねー。
ウチの周辺は2日から全開で営業してまして、まあ、確かに便利では
ありますが、どうも、こういう事が回り回って、無為な仕事のシンドさ=
この国の生きづらさに繋がっていってる気がしてなりません。
去年のすごい台風の時も、閉まってる店なんて皆無でした。
どうかしてるよ!って思っちゃいましたよ。
「小屋生活者のコミュニティ」の話、想像しただけでニヤニヤしてしまい
ました。今後、消費税がクソ高くなった時に、うまく物々交換のシステムとか
出来ればいいのになー、なんてボンヤリ考えてみました。
道路、真っ直ぐで、傷みも少なそうで実にキレイですねー。
案山子が着てるモノは、自分のより高そう(笑)。
今年も注目させて頂きます。
カセットボンベも3本245円で売っていますから、ランニングコスト決して高くは無いんですけど
そのへんに落ちている枝なら0円ですもんね。
まだまだ寒いので、完成したらお湯を沸かして湯たんぽなんてどうでしょう。
以前話題が出ていましたが雲南百薬は本当にお勧めできます。
さっと茹でてポン酢で食べたり、味噌汁に入れたり、ラーメンに入れてもおいしいです。
味はちょっと苦くてシャキシャキして、ツルムラサキとほうれん草をあわせたような、酒飲みに好まれる味だと思います。
自分としてはもうこれが無い夏は考えられませんw
驚異的増殖力でワッサワサ、けっこう長期間収穫できますし、
ぜひ栽培してみてください。
最近寒いなぁ
と言ってみるテストw
それよりレンガでも持たせて投げるポーズの方がリアルですね。
Re: 明けました
明けましておめでとうございます!そう、井戸の目的は僕は上水よりも、夏の水浴び用ですね。去年も暑くて汗だくで朦朧としていましたが、井戸が有れば大分快適になるはずです。
屋根部分は、一枚板を渡すだけでも収納スペースが格段に広がりそうです。何でもかんでも吊るすのも実は効率的かもしれませんね!欲しいときにすぐ使えますね。小屋生活合理化の1つのカタチかもしれません笑
正月営業は確かにそうですねー。便利な分、常に働いている人がいるわけで結局自分たちに労働が返って来る感じですね。そういえば先日話した年上の方も、正月は事前に買いだめをしないと全部閉まってて食べる物が無くなったもんだ、でもその雰囲気が正月らしかったのに今は変わり映えがなくて味気ないと言ってましたね。
小屋生活コミュニティは実現できたら楽しそうですよね。そうやって小屋生活者が集まって、グーグルマップとか航空写真で見ると謎の集落に成長して行き、都市伝説化するかもしれません笑 宝くじでも当たれば周りの土地を買い占めてやるんですが…
有難うございます、今年もよろしくお願いしますー。
Re: タイトルなし
> カセットボンベも3本245円で売っていますから、ランニングコスト決して高くは無いんですけど
> そのへんに落ちている枝なら0円ですもんね。
> まだまだ寒いので、完成したらお湯を沸かして湯たんぽなんてどうでしょう。
こんにちはー。
そうですね、レンガなら手軽に挑戦できます。燃料代もそうですが、やはり火力が魅力ですね!1度レンガで作ってみて、更に本格的なものが欲しくなったら一斗缶等で挑戦してみます。
湯たんぽいいですね!カセットコンロだと勿体無いと感じますが、ロケットストーブなら躊躇せずにお湯が沸かせますねー。
Re: タイトルなし
>
> 以前話題が出ていましたが雲南百薬は本当にお勧めできます。
> さっと茹でてポン酢で食べたり、味噌汁に入れたり、ラーメンに入れてもおいしいです。
> 味はちょっと苦くてシャキシャキして、ツルムラサキとほうれん草をあわせたような、酒飲みに好まれる味だと思います。
> 自分としてはもうこれが無い夏は考えられませんw
>
> 驚異的増殖力でワッサワサ、けっこう長期間収穫できますし、
> ぜひ栽培してみてください。
こんにちはー。
雲南百薬=オカワカメですよね。今年は絶対育てるつもりです!暖かくなるに合せて植えたらいいですよね。コレとゴーヤを育てて、小屋にツタを絡ませまくって夏の低温化も図ります。
ネットで調べてみると、本当に勝手に増えていくみたいですね…。それで美味しく食べれて栄養も有るとか育てなきゃ損ですねこれは!
Re: 最近寒いなぁ
> と言ってみるテストw
>
> それよりレンガでも持たせて投げるポーズの方がリアルですね。
リアル無職さん、まいどこんにちはー。
なかなか物騒ですね!鳥害に業を煮やした案山子一家が武装を始めるんですね。
包丁とか刃物系を持たせた場合、夜中に前を通ったらメチャクチャ怖そうです。小屋を訪ねてくるかもとか考えると眠れません!
いけしかさんはすごいなあ
なんか本当に人生を楽しんでるのが伝わってくるんで
ブログ読んでて、本当におもしろいんですよ
新年の抱負はどれも楽しみですね
自分的には、火遊び大好きなのでロケットストーブに期待です
DIYは結構危険な作業も伴いますので、くれぐれ怪我などに
気を付けて、小屋暮らしを満喫してください
ではでは~
PS
丸太ろうそくとか知ってます?
最近流行ってるらしく、面白そうなので
いつかやってみたいと思っています(^^
Re: タイトルなし
ポケシャさん、こんにちはー。
まだオッサンじゃないと思いたい20代後半です。
AKBとかKARAとか見分けつかないけどまだオッサンじゃないです。
Re: タイトルなし
>
> いけしかさんはすごいなあ
> なんか本当に人生を楽しんでるのが伝わってくるんで
> ブログ読んでて、本当におもしろいんですよ
>
> 新年の抱負はどれも楽しみですね
> 自分的には、火遊び大好きなのでロケットストーブに期待です
>
> DIYは結構危険な作業も伴いますので、くれぐれ怪我などに
> 気を付けて、小屋暮らしを満喫してください
>
> ではでは~
>
> PS
> 丸太ろうそくとか知ってます?
> 最近流行ってるらしく、面白そうなので
> いつかやってみたいと思っています(^^
黒ぬこさん、まいどこんにちはー。
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします!
有難うございます、楽しいというか開き直ってる感じですが笑
ロケットストーブ、早速ホームセンターにレンガ見に行きました。一個90円で安い!んですが、原付では何往復もかかりそうです…全部で20個ほど、上手く積めば1度で行けるでしょうか?
大工、僕はタダでさえ不器用なので危険極まりないです。気をつけます。真冬の空き地じゃ誰も助けてくれもらえないし!
丸太ろうそく、知らなかったので調べてみました。キレイですねー。うちにも電気ノコギリとか大型ドリルが有れば工作も広るんですが…
あけましておめでとうございま…したorz
本年もよろしくお願いします。
話題になっているロケットストーブのレンガですが、ホームセンターには無料で一時間まで貸し出ししてくれる軽トラがあるかと思いますので、活用してみてはいかがでしょうか?
あとは、石が多く転がっていれば、石+赤土粘土で作成するとか!?0円ですみますw
収納は確かに、天井も使うのは合理的です。
せっかく自分の小屋ですので、天井にいたるまで空間を使い切ってしまいましょう☆
本日、いけしかレシピの鶏肉しょうゆ味の燻製をする予定です。(現在、軒下に吊るして乾燥中~☆)成功するといいな~。
Re: あけましておめでとうございま…したorz
> 本年もよろしくお願いします。
>
> 話題になっているロケットストーブのレンガですが、ホームセンターには無料で一時間まで貸し出ししてくれる軽トラがあるかと思いますので、活用してみてはいかがでしょうか?
> あとは、石が多く転がっていれば、石+赤土粘土で作成するとか!?0円ですみますw
>
> 収納は確かに、天井も使うのは合理的です。
> せっかく自分の小屋ですので、天井にいたるまで空間を使い切ってしまいましょう☆
>
> 本日、いけしかレシピの鶏肉しょうゆ味の燻製をする予定です。(現在、軒下に吊るして乾燥中~☆)成功するといいな~。
A21 さん、まいどこんにちはー。
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
醤油燻製どうでしたか??ソミュール液の代わりに、何でもかんでも醤油漬けにして燻製が作れるかもしれません笑
大きなホームセンターだと軽トラック貸し出し有るみたいですね。ただ、僕がここ数年原付しか運転していないペーパードライバーなもので不安です…。ミッションですしねー、免許は持ってるんですが…。
天井はどうすれば安くラクにできるか思案中です。しかし、夢が広がります!
最も水位が下がる冬に水が出れば一年中枯れないですから。
寒いですけどね。
レンガ一個90円は安いですね。うちの近所では98円か100円でした。
Re: タイトルなし
> 最も水位が下がる冬に水が出れば一年中枯れないですから。
> 寒いですけどね。
>
> レンガ一個90円は安いですね。うちの近所では98円か100円でした。
こんにちはーー。
なるほど…まだまだ準備もしていませんが、暖かくなる前に始めたほうが良いですね。勉強しないと…
安いんでしょうか?良かったです。同じサイズのレンガでも200円のとかも有りました。
コメントの投稿
トラックバック:
http://maikoya.blog.fc2.com/tb.php/43-5444b912
新年明けましておめでとうございます!
今年も小屋ライフ、がんばってください!
応援しています!