fc2ブログ

⊂⌒~⊃。Д。)⊃ セミリタイアしちゃって千葉に小屋を建てて暮らす無職ダメ人間のブログ 働きたくない働きたくないはたらきたくないはたらきたくn ⊂(-ρ-⊂⌒`つ

  ぽつんと小屋でひとりのナビゲーター   topページ > 日記 > ロケットストーブ日記 ~ソレってナンなの?編~  

ロケットストーブ日記 ~ソレってナンなの?編~

2012 - 06/04 [Mon] - 04:52

こんにちは、ぽつんとシェフいけしかです。

 暦はもう6月、こちら千葉はまだ朝夜は肌寒いものの、日中はそろそろ暑くなってきました。周りの林では虫の声も聞こえ出していて、蚊はすでにキケンレベル中位発生しております。そして今から9月頃まで蚊との熱い戦いが続くのです。ゲンナリ。
 さて今回は、先日タダで手に入れた米粉を使って、なにかロケットストーブ料理ができないか挑戦してみました。どうでもいいですけど米粉の読み方って「こめこ」ですよね?それとも「べいふん」? どうでもいいついでに、だんご粉と上新粉と米粉って全部同じものなの??と思って調べてみたら、やっぱり良く分かりませんでした。

ama10.jpg
コインランドリーでもらった米粉
 
 めんどくさがりの僕は、今までは基本的にレンジでチンするだけのカンタンお餅を作って消費していました。しかしソレだけじゃ勿体無いし、ロケストで焼けばパン、ていうかナンみたいにできるんじゃね?と思いついてサッソク実践です。
 まず、ボールで米粉と塩と水をテキトーに混ぜます。感覚的には、なんとなく手ごたえが出てくるまで…、耳たぶの固さってよく言いますよね。ワカランけど。

kome2.jpg
混ぜる

 一応、ドライイーストが有ったので入れたけど反応が微妙でした。温度が低いのか、古くて死んでるのか、米粉には向かないのか…。
 まあーふっくらパンを目指すわけじゃないのでイイでしょう!

kome3.jpg
混ぜた

 こういう手が汚れる料理を作る時は、ヒャッキンでも売っている、食品用使い捨て手袋を愛用しています。飲用水が貴重なので手洗いや食器洗いにはジャブジャブ使えないんですよ…。そう、いけしか家クッキングは水の残量配分も重要なファクターなのです。
 さて生地らしき物ができたので、ロケスト準備をします。

kome1.jpg
ロケットストーブ

 ここ数日は晴れが続いて焚き木も乾燥して燃えやすく、イイ感じの炎が立っています。ちなみに焚き木は周辺林の落ち木で調達、ガス代もかからずエコです。
 それではパンじゃなくてナンのような物を焼いていきますよー!


それは果たしてナンなのか

 この動画の最大の見所は、3分30秒くらいに遠くから聞こえる破裂音です。なんかまるで銃声のような…、いやいや!林の中で、竹あたりが自重で折れた音ですよ!多分!狩猟禁止区域のハズだし猟師なんて見かけたこと無いし!
 …ナンの方は、一応ソレっぽく焼けました。

kome5.jpg
ナン!

 レトルトカレーで食べました。美味い美味い、ナンっぽい!

kome6.jpg
ナンカレー!!

 ナンの他に、生地にチーズを包んで蒸し焼きにするという仮称チーズモチなんてのも挑戦。酒のツマミによさそうだ。
 こんな感じでチーズを包んで…

kome7.jpg
チーズを包む

 そして、ロケストで蒸し焼きにします。


チーズモチ焼き中

 いけしかはナベのフタを覚えた!(テレッテレー)
 相変わらずジャジャ馬で火力が激しいです。すぐ焦げる。そういえば、空気量調節による火力調整の試みを忘れていました…。

 kome8.jpg
焼けた

kome9.jpg
チーズモチ!

 こちらも美味しく焼けました!ただ、チーズはもっとギュウギュウに詰めたほうが良かったかもしれません。もっとトローリ食感を出したかったのですが、ちょい控え目になってしまいました。
 というわけで、この日はノンビリ米粉料理でぽつんと1日が終わりました。庭での食事も、今くらいの時季が調度イイ気温ですねー。晴れてて気持ちよかったです。

kome10.jpg
ぽつーん

 しかし米粉を折角タダで貰っても、結局色気出してチーズやら買ってしまったので食費がかかってしまったという。まあいいや!
 今回で米粉も殆ど消費してしまいました。でも、またそろそろコインランドリー洗濯に行くんですよねー。まだ配ってるかな…。



☆最近観た映画

 極道兵器
片腕・片足をチェーンガン・ロケットランチャーに改造した若い極道が、組長の仇を討つべく大暴れ。
アメリカ軍を始末する際の名ゼリフ→「ディス イズ ジャパニーズ ケジメ じゃ!!」


カレーナンかうまそう
チーズもちっと入れた方が・・・

おいらもここんとこ燃料費ゼロのクッキングストーブで
屋外ひとりBBQ昼酌が定番です 緑が気持ちいい(*^_^*)

すごい、すごい。
これは確かにナンだ。
チーズモチもすごく美味しそうだ。

朝から晩まで、備蓄してた柿の種を食べている私とは、
レベルが全然違う。(^^)
(これはこれで美味しいけど)

やっぱり直火焼きはウマそうだね。
ロケスト作りたくなってきたー。
俺も早くいけしかくんみたいに自由に焚火ができる安住の地を探さねば。

ps
あ、自分のブログに勝手にリンク貼らせてもらいました。
もし迷惑なら外しますので言って下さい。

チーズもち!!絶対おいしいよ~
おなかすいてきた
いけしかさん、ブログの更新が月ようのときは、
なんか嬉しいですよ♪

料理といえば、「炊飯器鶏」は安くて簡単で美味しくて栄養満点ですよ。

米粉といえば、米粉パンは美味しいですよね。
なにも付けなくても水だけで食べられます。

蚊対策は、蚊帳を吊るのが費用対効果から言って一番いいのでは。
これからの季節は、食料の保存にも気を使いますね。
小さな冷蔵庫はあるようなので、最低限のものは入るでしょうけど。
夏場は小まめに買い物に行って食料を溜め込まないのも一つかもしれませんね。

頑張ったね^^

水が少ない中でこれだけ行動して作って、大変だったことと思います。

うん、「こめこ」でいいよ。
米粉の扱い難しかったでしょうね。
少し水分が多いとベタベタになるし、少なかったらパサパサになる。
水分調節は難しいので、ぬるま湯は一気にドバっと入れないで少しずつ確かめながら入れた方がいいよ。
発酵しないで一気に焼くパンは、ドライイーストではなくベーキングパウダーにした方がよく膨らむよ。
米粉・・・米を粉状に製粉したもの。
上新粉・・・うるち米を粉状に製粉したもの。
白玉粉・・・洗った餅米を水に浸して水挽きし、脱水・乾燥したものなので粒子が細かい。

アツアツで美味しかったでしょう。
よく頑張りました^^

 こんばんは、今夜は今まさに部分月食ですよ、見てますか?

 ドライイーストで醗酵させるには砂糖が必要ですよ。砂糖を餌にしてガスを出す仕組みです。
 それっぽいサイトとかググれば在ると思いますよ。  

                              ではでは

 

っか、ガラスの蓋小さくね?

Re: タイトルなし

> カレーナンかうまそう
> チーズもちっと入れた方が・・・
>
> おいらもここんとこ燃料費ゼロのクッキングストーブで
> 屋外ひとりBBQ昼酌が定番です 緑が気持ちいい(*^_^*)

PPKKSさん、まいどこんにちはー。
有難うございます、チーズモチは惜しかったですねー。次は、もうムリ!ってくらいまでギュウギュウに詰め込んで焼きます。齧れば溢れるトローリチーズ…美味そう!
この時季、庭のひとりBBQ最高ですよね!春の風を感じながら、昼間からツマミと酒を頂く、えも言われぬ開放感… この瞬間のために生きてきたのかと思います。

Re: タイトルなし

> すごい、すごい。
> これは確かにナンだ。
> チーズモチもすごく美味しそうだ。
>
> 朝から晩まで、備蓄してた柿の種を食べている私とは、
> レベルが全然違う。(^^)
> (これはこれで美味しいけど)

mushoku2006さん、まいどこんにちはー。
有難うございます、実はチャンとしたナンを食べたことは無いんですが、材料と外見的には、こんな感じですよね!笑
いやー、柿の種生活もナカナカ良さそうです。僕も好きで、酒のツマミにすれば永遠にイケます。そういえば柿の種も米粉原料ぽい…?

Re: タイトルなし

> やっぱり直火焼きはウマそうだね。
> ロケスト作りたくなってきたー。
> 俺も早くいけしかくんみたいに自由に焚火ができる安住の地を探さねば。
>
> ps
> あ、自分のブログに勝手にリンク貼らせてもらいました。
> もし迷惑なら外しますので言って下さい。

プロ暇人さん、まいどこんにちはー。
ロケストは油断できないところも含めて楽しいです笑 次は、もうちょい料理っぽいのを撮りたいと考えてます…。
リンクの件大丈夫です、てか貼って頂き有難うございます!川釣り羨ましいです。僕は捌くのが苦手で今まで逃げていましたが、この生活続けるならば海も近いので釣り技術身につけるべきですね。

Re: タイトルなし

> チーズもち!!絶対おいしいよ~
> おなかすいてきた
> いけしかさん、ブログの更新が月ようのときは、
> なんか嬉しいですよ♪

ちょるるさん、まいどこんにちはー。
チーズモチ、次回作る時はもっとギュウギュウに詰め込みます!ミックスチーズ余っちゃってるし…。
有難うございます、このブログ始めて1年近く経ち、自分的には小出しにするより、6~7日ごとに書くのが調子良さそうだと分かってきました笑 しばらくはこんな間隔投稿なのでよろしくお願いしますー。

Re: タイトルなし

> 料理といえば、「炊飯器鶏」は安くて簡単で美味しくて栄養満点ですよ。
>
> 米粉といえば、米粉パンは美味しいですよね。
> なにも付けなくても水だけで食べられます。
>
> 蚊対策は、蚊帳を吊るのが費用対効果から言って一番いいのでは。
> これからの季節は、食料の保存にも気を使いますね。
> 小さな冷蔵庫はあるようなので、最低限のものは入るでしょうけど。
> 夏場は小まめに買い物に行って食料を溜め込まないのも一つかもしれませんね。

こんにちはー。
炊飯器鶏、検索してみました。コレは美味そうだ!保温機能を使うという発想は有りませんでした、電気代的にもイイですねー。作ってみます。
蚊対策は、今年は網戸を作ろうかと思います。食料は、その通り去年の夏は食べる分だけを買ってくる感じでしたねー。酷暑の真夏には、冷温庫もヌルくなっちまいますよ泣

Re: 頑張ったね^^

> 水が少ない中でこれだけ行動して作って、大変だったことと思います。
>
> うん、「こめこ」でいいよ。
> 米粉の扱い難しかったでしょうね。
> 少し水分が多いとベタベタになるし、少なかったらパサパサになる。
> 水分調節は難しいので、ぬるま湯は一気にドバっと入れないで少しずつ確かめながら入れた方がいいよ。
> 発酵しないで一気に焼くパンは、ドライイーストではなくベーキングパウダーにした方がよく膨らむよ。
> 米粉・・・米を粉状に製粉したもの。
> 上新粉・・・うるち米を粉状に製粉したもの。
> 白玉粉・・・洗った餅米を水に浸して水挽きし、脱水・乾燥したものなので粒子が細かい。
>
> アツアツで美味しかったでしょう。
> よく頑張りました^^

サンバーさん、まいどこんにちはー。
こめこ で良いんですね。米粉系分類も詳しく有難うございます、ただ米を粉にするだけでも食のために人は色んな作り方をするもんですねー。
次にナンを作る時はベーキングパウダーでやってみます!

Re: タイトルなし

>  こんばんは、今夜は今まさに部分月食ですよ、見てますか?
>
>  ドライイーストで醗酵させるには砂糖が必要ですよ。砂糖を餌にしてガスを出す仕組みです。
>  それっぽいサイトとかググれば在ると思いますよ。  
>
>                               ではでは
> っか、ガラスの蓋小さくね?

ひみつちゃんさん、まいどこんばんはー。
ホンマに!と今、外に出て見ましたが、またしても曇り空で月が見えませんでしたよ!いーもん悔しくないもん!
えっ糖分が要るんですか…、知らなかった…。このドライイースト買った当時も、良く分かってなくて失敗した覚えが泣 フタが小さいのは、小ナベの物を流用したからです。

腹へったーっ!

おはようございます。
ナンとかチーズ餅とか見てたら、お腹すいてこれからなんか作って食べまーす。
カレーうどん食べたいけど、うどんがないし。
普通にカレーライス食べます。

破裂音とカラスの鳴き声…

そしてナン…不吉です!
だってこれナンじゃな…いえいえナンですか、
ナンですよね~。

日差しが強くなってくると、
やはりロケストはバーベキューっぽく見えますね。
材料そのまま、強火でサッと焼くカンジですね。
こうして見ると、やはりロケストは夏が似合うような…

破裂音、カラス脅かし系じゃないでしょうか。
音だけっぽくないですか?

Re: 腹へったーっ!

> おはようございます。
> ナンとかチーズ餅とか見てたら、お腹すいてこれからなんか作って食べまーす。
> カレーうどん食べたいけど、うどんがないし。
> 普通にカレーライス食べます。

なちさん、まいどこんにちはー。
カレーライスがいいですよ、ウドンは飛び散ります!
カレーと言えば、最近「食欲減退ブルーカレー」なるものが現れましたね… →http://news.nicovideo.jp/watch/nw102975

Re: 破裂音とカラスの鳴き声…

> そしてナン…不吉です!
> だってこれナンじゃな…いえいえナンですか、
> ナンですよね~。
>
> 日差しが強くなってくると、
> やはりロケストはバーベキューっぽく見えますね。
> 材料そのまま、強火でサッと焼くカンジですね。
> こうして見ると、やはりロケストは夏が似合うような…
>
> 破裂音、カラス脅かし系じゃないでしょうか。
> 音だけっぽくないですか?

hirokiさん、まいどこんにちはー。
ホンモノのナンを食べた記憶がいつだかで薄いので、僕にとってはもうコレこそがナンなんです!ロケストは工夫して、次はもっと面白い料理がしたいですね…
破裂音、脅かし系ってことは空砲でしょうか…。アレから2度と聞こえませんし、銃声ではなく自然音であることを願います…、コワい!

破裂音とブルーカレー

おはようございます。
破裂音は竹か木の枝が折れたような音でしたね。銃の音はもっと大きいですよ。
うち田舎なんで特に冬になると銃の音がします。
ブルカレーのページ見ましたがすごい色ですね。私は味さえ好ければ5回ぐらいで慣れてしまいパクパク食べるかも。食い意地はってますもんで。

Re: 破裂音とブルーカレー

> おはようございます。
> 破裂音は竹か木の枝が折れたような音でしたね。銃の音はもっと大きいですよ。
> うち田舎なんで特に冬になると銃の音がします。
> ブルカレーのページ見ましたがすごい色ですね。私は味さえ好ければ5回ぐらいで慣れてしまいパクパク食べるかも。食い意地はってますもんで。

なちさん、どもでーす。
おお、破裂音はやっぱり自然音ぽいですか。安心しました。最近はキジの鳴き声もよく聞こえてて、ハンターが現れたのかと思いました。
青いカレー、着色料が安全かどうかが問題です笑 この記事に出てるひろゆきさんって、某巨大掲示板の開設者らしいですね…。

捏ねが足りないかな。
生地の表面が滑らかではないので。

ドライイーストの上に砂糖を掛けるとイースト菌が育つよ。
夏は常温の水、普段は30度から40度のぬるま湯を
イースト菌に目がけて注いでね。
私は40度のぬるま湯が好きですね。混ぜるとき、プクプクと
音がしてきて、菌が生きてるのを感じられるからね。
(温度計がなくても、なんとなく40度位ってわかるよね。)
イーストに塩が掛かると膨らみが悪くなるから気をつけてね。

フライパンで焼いてる最中に箸で何度も生地を押さえつけない方が膨らみいいよ。(火力が強いから、箸でそっと生地を返して確認するのは仕方がない。)


すみません。1行だけ場所お借りします。
mushokuさん、体に気を付けて、旅行を楽しんできてください。

2チャンのひろゆき

またまたおじゃまします。
フヘ~ッ!2チャンのひろゆき知らないのですか?数年前マレーシヤかどっかの国に2チャンを売った人です。やっぱし、私歳いってるんやな~。(しみじみ)

おはようございます
チーズナンおいしそうー!今日から君も印度人だ

最近林に入ってクマと間違えて撃たれた人いたような^^;
一応用心しよう♪

Re: タイトルなし

> 捏ねが足りないかな。
> 生地の表面が滑らかではないので。
>
> ドライイーストの上に砂糖を掛けるとイースト菌が育つよ。
> 夏は常温の水、普段は30度から40度のぬるま湯を
> イースト菌に目がけて注いでね。
> 私は40度のぬるま湯が好きですね。混ぜるとき、プクプクと
> 音がしてきて、菌が生きてるのを感じられるからね。
> (温度計がなくても、なんとなく40度位ってわかるよね。)
> イーストに塩が掛かると膨らみが悪くなるから気をつけてね。
>
> フライパンで焼いてる最中に箸で何度も生地を押さえつけない方が膨らみいいよ。(火力が強いから、箸でそっと生地を返して確認するのは仕方がない。)
>
>
> すみません。1行だけ場所お借りします。
> mushokuさん、体に気を付けて、旅行を楽しんできてください。

サンバーさん、どもでーす。
なるほど、ぬるま湯もそうですが千葉もようやく暖かくなってきたので、イースト菌発酵しやすくなるかもですね。
もとより、このイーストは前の住居から持ってきた古い物なので、すでに死んでる可能性も有ります…。

Re: 2チャンのひろゆき

> またまたおじゃまします。
> フヘ~ッ!2チャンのひろゆき知らないのですか?数年前マレーシヤかどっかの国に2チャンを売った人です。やっぱし、私歳いってるんやな~。(しみじみ)

なちさん、どもでーす。
いえいえ、僕が世間のニュースに疎いもので…。2ちゃんの管理人がひろゆきってのは聞いた事が有りましたが、よもやニコ動の幹部になってるとは知らず、動画見てから本人だと知って驚きました。顔もよく知らなかったし笑
この人、方々から訴えられても無視してるんですよね。なんか凄い人生だなあ…。

Re: タイトルなし

> おはようございます
> チーズナンおいしそうー!今日から君も印度人だ
>
> 最近林に入ってクマと間違えて撃たれた人いたような^^;
> 一応用心しよう♪

おおみやさん、まいどおはようございますー。
美味かったですよ、果たして本当にナンなのかどうかは微妙ですが、僕がそう言ったらこれはナンなんです!
誤射、流れ弾、恐ろしいです…。近くの道で良く見たら「狩猟禁止区域」って書いた赤い看板も有りました。一瞬安心しましたが、裏返して考えると看板立てる必要があるくらい狩猟区域に近いってことじゃないか!

ご無沙汰しています。今日、入梅ですね。
茂原の海寄りで土地探ししていた時に、キジ見ました
烏よりもデカイ鳥が普通にいる光景って、すごい所だと、その時は思いました

畑やグリーーーーンカーテンの様子どんな具合ですか?

[��ʸ��:v-11]ロケットストーブ もう2段くらいレンガを高くすると 煙が出なくなり
うちわを使う必要もなくなるんではないでしょうか

そのぶん火力が高くなるのかも知れません
五徳の下に小石でもおいて 高さを調整すれば
BBQでも ニクをひどく焦がさないように出きるでしょう

ナンもどきのようなものを焼くときは
ご飯のしゃもじとか 味噌汁のお玉を使って
平たく広げるといいのではないかなぁ…

Re: タイトルなし

> ご無沙汰しています。今日、入梅ですね。
> 茂原の海寄りで土地探ししていた時に、キジ見ました
> 烏よりもデカイ鳥が普通にいる光景って、すごい所だと、その時は思いました
>
> 畑やグリーーーーンカーテンの様子どんな具合ですか?

ひろしさん、まいどこんにちはー。
お久しぶりです、梅雨はイヤですね…。キジは僕の周りの空き地でもたまに鳴いていますよ!そういえば動画も撮った覚えが有るので探して見ます。
畑と緑カーテンはちょうど、次回の記事にします!今から書きます!

Re: タイトルなし

> [��ʸ��:v-11]ロケットストーブ もう2段くらいレンガを高くすると 煙が出なくなり
> うちわを使う必要もなくなるんではないでしょうか
>
> そのぶん火力が高くなるのかも知れません
> 五徳の下に小石でもおいて 高さを調整すれば
> BBQでも ニクをひどく焦がさないように出きるでしょう
>
> ナンもどきのようなものを焼くときは
> ご飯のしゃもじとか 味噌汁のお玉を使って
> 平たく広げるといいのではないかなぁ…

唐さん、まいどこんにちはー。
ロケットストーブ、これでも作った当初より1段高くしたんですけどねー。なるほど、あんまりお金を掛けるのもアレなので、レンガが落ちてないか探してみます。
ナンはそうですね、あと他には前回の鶏玉の時も思ったんですが、お好み焼きを抑えるときに使うようなヘラが有ると、イロイロ応用できそうです。

コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

http://maikoya.blog.fc2.com/tb.php/69-9fe8e275

まとめtyaiました【ロケットストーブ日記 ~ソレってナンなの?編~】

こんにちは、ぽつんとシェフいけしかです。 暦はもう6月、こちら千葉はまだ朝夜は肌寒いものの、日中はそろそろ暑くなってきました。周りの林では虫の声も聞こえ出していて、蚊は

 | ホーム | 

プロフィール

いけしか

Author:いけしか
とてつもなく働きたくないです!

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ランキング

ブログランキング参加

レンジでパスタが茹でられる!

除草剤等まくとき使ってます

ペットボトル汲みするので重宝

服掛けは勿論 布団干しにも

コンパクトで火力も文句なし!

物置・トイレとして活用中

愛用のペルチェ式冷温庫