fc2ブログ

⊂⌒~⊃。Д。)⊃ セミリタイアしちゃって千葉に小屋を建てて暮らす無職ダメ人間のブログ 働きたくない働きたくないはたらきたくないはたらきたくn ⊂(-ρ-⊂⌒`つ

  ぽつんと小屋でひとりのナビゲーター   topページ > 日記 > 梅雨日と公共体育館  

梅雨日と公共体育館

2012 - 06/19 [Tue] - 13:56

こんにちは、レイニーマンいけしかです。思い出はいつの日も雨…。

 梅雨ですねー。当然、無職小屋暮らしとしては雨の日は小屋に引き篭もりたいところなんですが、間の悪いことに今月は出稼ぎバイトがいくつか重なってしまい、雨の中原付を走らせる日もありました。ここ数日は晴れていたので助かりましたが…。
 そして濡れて帰ると困るのが雨具の干し場所です。4畳半の小屋内に持ち込むとビショビショになるし、外の雨の中に放置したらグジュグジュになって次に使えなくなるし…。そんなで結局、苦し紛れにドアノブに雨具を干す毎日です。現在では他に屋根の有る場所が無いので、我が敷地内で唯一雨が掛かり難い場所。

tuyu1.jpg
軒下なのでまだマシ
 
 ちなみに僕の原付走行時の対降雨装備は、高校時代に購入して以来10年の付き合いとなる、この真紅のアマガッパ1つです。確か、雨は弾くけど汗は通気してくれるムレないスーパー素材でソコソコ高かった覚えが有ります。まあそんな機能はともかく、安いアマガッパだと緊急時に破れたりする恐れがあるので、こういうトコロはお金を掛けるべきですね!
 他には原付ヘルメットも降雨走行でシャバシャバになっちゃって、そのまま放置すると装着時に不快感が有るので、帰宅のたびにドライヤーで乾かしていますよ。その様子を写真に撮ってみたらなんか物悲しい絵になってしまいました。

tuyu2.jpg
黙々とヘルメットを乾かすいけしかさん(27・無職)

 さて話は変わって今回は、週5以上のヘビーローテンションで利用している近所の公共体育館の様子を記事にしたいと思います。
 節約のために水道を引いていない我が小屋生活において、無料シャワーを利用させて頂ける公共体育館は正に文化的生活の命綱と言えます。ていうかもう、小屋暮らしの土地を探す上で必須条件の1つですね。銭湯通いにしても月数千円かかりますし。
 さてその公共体育館、外観はサスガにアレなんですが今回は平日昼間で人が少なかったので、中の写真を撮ってみました。

tuyu4.jpg
入口より

 ココはまだ新しいのか、他の公共体育館と比べても広くてキレイで立派だと思います。
 そして、ご覧の通り殆ど貸しきり状態!とはいえ近隣学校の下校時間を過ぎると少年少女たちがワラワラと湧いてきてすぐに一杯になってしまうので、平日の昼間~夕方にサラッとシャワーを浴びに来るのが無職紳士のマナーといえるでしょう。(知らねえよ)
 新しいといえば、最新大型地デジテレビも完備しています。

tuyu11.jpg
ぶらびあ 

 しかし、大体は子供たちが占拠していてチャンネル権が有りません!お母さん方が託児所代わりに子供を預けていかれるのでしょうか…。
 次に体育館コート、こちらも平日昼間はフリーゾーンです。

tuyu6.jpg
静寂に包まれるコート

 とはいってもコート内に入るのはサスガに使用料金が(多分)かかるので、貸切状態を楽しめるのも観戦席のみです。
 折角なので、デジカメタイマー機能を使って記念にオチャメなポーズでも撮ってみようかと思ったのですが…

tuyu7.jpg
ぶーん

 考えたら、ここにはカメラが数台有って常時警備員さんが監視しているんだった!それに気付いた瞬間、とっとと片付けて退散しました…、もし見られてたら笑われてたかもしれない!いや、それどころか不審者としてマークされたら出入り禁止になってしまう!危ないところでした。
 最後にメイン(僕にとって)のシャワー室です。こんな感じで区切られて個室になっています。

tuyu8.jpg
シャワー室
 
 放水ボタンプッシュ式で、温度調節も30℃~50℃と自在、コインロッカーも有ってセキュリティも万全です、いやあ有り難やー。ただ、あくまで公共体育館なので石鹸・タオルは用意されていないので要注意。シャンプー等を忘れたならまだしも、シャワーを浴びてからバスタオル忘れに気付いたときの絶望感は異常です。ズブ濡れで呆然と立ち尽くすのみです(経験アリ)。ちなみにその時に僕が編み出した起死回生の解決法は、怒られそうなので書けません。
 隣の洗面所ではコンセントも使い放題です。公共体育館フル活用ですね。一般市民の半分も税金を払っていないのに、人一倍利用していると思います。申し訳ございません。

 tuyu9.jpg
ドライヤーも使い放題
 
 以上、僕が利用させて頂いている公共体育館のレポートでした。水道を引かなくても、毎日シャワーが浴びられて清潔で文化的な生活を維持できているのはココのお陰です。銭湯も近くに有りますが、やはり毎日のことで料金がバカにならないので、ゆっくり湯船に浸かりたい時くらいしか利用しませんね…。
 最後に、もし同じく近所の方でこの体育館が分かっても内緒にしといてくださいね!あと、万が一僕を見かけてもそっとしておいてやってください、人見知りなので…。

 ・今日のショートホラー



価値観の違う夫婦生活は大変ですね

はじめまして

いつも楽しく拝見しています。
不躾ですがいくつか質問させてください。
○ご家族はいけしかさんのこのライフスタイルに対してどんな反応ですか?
○ご家族がこのお家を訪ねて来られたことはありますか?
○誰かが泊まりたいと言ったらそれは物理的に可能ですか?
○いつもご自身が写っている画像はタイマー撮影ですか?
○体育館のシャワー室にスポーツもせずに直行する方は他にみかけますか?
○シャワー室に行くときに人目を気にする必要のあるカンジはありますか?
○トイレ設備がないことで一番困ることは何ですか?

Re: はじめまして

> いつも楽しく拝見しています。
> 不躾ですがいくつか質問させてください。
> ○ご家族はいけしかさんのこのライフスタイルに対してどんな反応ですか?
> ○ご家族がこのお家を訪ねて来られたことはありますか?
> ○誰かが泊まりたいと言ったらそれは物理的に可能ですか?
> ○いつもご自身が写っている画像はタイマー撮影ですか?
> ○体育館のシャワー室にスポーツもせずに直行する方は他にみかけますか?
> ○シャワー室に行くときに人目を気にする必要のあるカンジはありますか?
> ○トイレ設備がないことで一番困ることは何ですか?

ふぉんまおさん、はじめまして。
あまり参考になるか分かりませんが答えていきますね。
> ○ご家族はいけしかさんのこのライフスタイルに対してどんな反応ですか? →話していません。
> ○ご家族がこのお家を訪ねて来られたことはありますか? →訪ねて来るような親族は居ません。
> ○誰かが泊まりたいと言ったらそれは物理的に可能ですか? →4畳半小屋では可能ですが狭いです。実例では車中泊やテント泊してもらいました。土地は余ってるので…。
> ○いつもご自身が写っている画像はタイマー撮影ですか? →大体、そうです。友達に撮ってもらうこともあります。
> ○体育館のシャワー室にスポーツもせずに直行する方は他にみかけますか? →はい。
> ○シャワー室に行くときに人目を気にする必要のあるカンジはありますか? →いいえ。ちなみに警備員さんや職員さんとも仲良しです笑
> ○トイレ設備がないことで一番困ることは何ですか? →女性を気軽に呼べません。男なら立ちショ(略

こんな感じです。小屋暮らしを考えていらっしゃるのでしょうか、これからもよろしくお願いしますー。

ただ今、台風中!

こんにちは。
4時過ぎぐらいから、台風らしく、大雨・強風で外は歩けません。
梅雨やのに台風がくるなんておかしな気候ですね。ン~十年生きてきて初めてです。
四畳半の小屋で充分な生活していると勝手に思ってましたが、雨具の干し場所がないのは困りますね。昔私は無精もんだったので、外から帰ったらヘルメット・カッパ着たまま雑巾で拭いて家の中に吊るしていました。脱いでしまうと内側が濡れるのが嫌だったので。

わ~!

さっそくのお返事ありがとうございます!
こてまでお聞きしてみたかったことが一気にわかって嬉しいです!

いえいえ、小屋暮らしを考えいるわけではありません。
ただ、自由で力の抜けた生き方に興味津々なんです。

ということで、調子に乗ってもう少しお聞きしていいですか?
。この小屋暮らしを始める最初の一番のヒントは何でしたか?
。ご家族に話しておられない理由は何ですか?
。このライフスタイルを続けられるような収入源が途絶えたら・・・という不安感に襲われることはないですか?
。小屋を自分で建てるだけの建築技術の自信の根拠は何ですか?

そうそう、バスタオル忘れた時の対処は「カーテンで拭いてドライヤーで乾かした」っていうのでアタリでしょうか?

答え

トイレにいきトイレットペーパーで拭いたに1000点

いけしかさん
除湿機を買うといいですよ。
一万五千円くらいですよ。

いけしかさんのブログ見てると何か落ち着きます。
台風4号に気をつけて。
更新楽しみにしてます^^

今、思いっきり雨が降っていますが大丈夫ですか?
雨が上がると、一気に雑草が生えそうですね

先日、国保の請求書が来ましたよ

Re: ただ今、台風中!

> こんにちは。
> 4時過ぎぐらいから、台風らしく、大雨・強風で外は歩けません。
> 梅雨やのに台風がくるなんておかしな気候ですね。ン~十年生きてきて初めてです。
> 四畳半の小屋で充分な生活していると勝手に思ってましたが、雨具の干し場所がないのは困りますね。昔私は無精もんだったので、外から帰ったらヘルメット・カッパ着たまま雑巾で拭いて家の中に吊るしていました。脱いでしまうと内側が濡れるのが嫌だったので。

なちさん、まいどこんにちはー。
こちらも今、外は凄い雨風です。確かに梅雨に台風なんて初めてですよね…。ちょっと前の爆弾低気圧てのも割と謎でしたし。
雨具の干し場所は欲しいですねー。僕も中に吊るしたいんですが狭い小屋だとサスガに湿気が心配です。そして、この風で外に干してたカッパがどこかに飛んでいきました泣 考えたら当たり前の結果だ!明日、探さんと…

Re: わ~!

> さっそくのお返事ありがとうございます!
> こてまでお聞きしてみたかったことが一気にわかって嬉しいです!
>
> いえいえ、小屋暮らしを考えいるわけではありません。
> ただ、自由で力の抜けた生き方に興味津々なんです。
>
> ということで、調子に乗ってもう少しお聞きしていいですか?
> 。この小屋暮らしを始める最初の一番のヒントは何でしたか?
> 。ご家族に話しておられない理由は何ですか?
> 。このライフスタイルを続けられるような収入源が途絶えたら・・・という不安感に襲われることはないですか?
> 。小屋を自分で建てるだけの建築技術の自信の根拠は何ですか?
>
> そうそう、バスタオル忘れた時の対処は「カーテンで拭いてドライヤーで乾かした」っていうのでアタリでしょうか?

ふぉんまおさん、どもでーす。
えー、あんまり答えると素性がアレなので、コレ以上は勘弁してくださいね…
> 。この小屋暮らしを始める最初の一番のヒントは何でしたか? →一番というか、首都圏でお金のかからない生活をイロイロ考えてたら思いついたて感じです。
> 。ご家族に話しておられない理由は何ですか? →仲が悪くてそもそも話しをしていません。
> 。このライフスタイルを続けられるような収入源が途絶えたら・・・という不安感に襲われることはないですか? →無いことは無いですが、賃貸料金や税金等を10万以上払いながら、業績悪化企業で夜中まで働いてたリーマン時代よりは、ヨッポド精神的に安定しています。
> 。小屋を自分で建てるだけの建築技術の自信の根拠は何ですか? →僕の小屋はキットなのでカンタンです。

最後に対処法はハズレです。そしてヒントを書こうとしたら↓で正解を答えられてしまいました!

Re: 答え

> トイレにいきトイレットペーパーで拭いたに1000点

たーきーさん、まいどこんにちはー。
正解ッッ!
平日で貸切とはいえ、一瞬でも裸で移動するのは勇気が要りました…。

Re: タイトルなし

> いけしかさん
> 除湿機を買うといいですよ。
> 一万五千円くらいですよ。

ロビンソンクルーソーさん、まいどこんにちはー。
除湿機ですか、やはり有ると大分違うんでしょうか、値段はともかく小屋内に置く場所が無いんですよね…。
一応、この梅雨の時期は3個で200円の湿気取りを設置しています。すぐ一杯になりますねー。

Re: タイトルなし

> いけしかさんのブログ見てると何か落ち着きます。
> 台風4号に気をつけて。
> 更新楽しみにしてます^^

ポケ六さん、こんにちはー。
有難うございます、テキトーに頑張ります!
台風4号ちょっとナメてました、外に置き忘れたものが飛びまくっている…泣

Re: タイトルなし

> 今、思いっきり雨が降っていますが大丈夫ですか?
> 雨が上がると、一気に雑草が生えそうですね
>
> 先日、国保の請求書が来ましたよ

ひろしさん、まいどこんにちはー。
凄い雨風ですねー。梅雨時期にこんな台風が来るとは…。梅雨上がりくらいが一番草が伸びますよね。
国保こちらはまだです。無駄に丈夫で病院は何年も行ってなくて勿体無い気もしますが、やっぱり備えて払っておくべきですね。

除湿機は結構電気食います
その上排熱がひどいし 音もうるさい
買ってみたものの ほとんど使わず

扇風機で風乾燥する方がコスパは良いかも
扇風機を外に置けば外気も取り入れられますし
うちの夏は扇風機様々です

いけしか邸は土地余裕ありそうなので
軒先に2~3畳ほど屋根だけでも増築されてはいかがでしょう
バイクも置けて 洗濯物も干せて いろいろ便利です

いけしかさん、こんにちは
トイレ問題がクリアされれば、女性を小屋に招くんですね?(ニヤ~)
小屋を初めて訪れる女性はどんな人でしょうね~
その時は、絶対報告してくださいよ!

すみません

いろいろお聞きして、ありがとうございました。
なるほど~、と納得しましたので、もう質問攻めしませんのでご安心を。
いろんな拘束から開放された小屋生活、これからも楽しく覗かせてもらいます。更新楽しみにしてますね。

正解はトイレットペーパーでしたか。なんだか全身紙だらけになりそう。


いけしかさんコンバンワー
広くて良い体育館だ・・・
しかし、テレビの前のお子さんズが心配になります
これ完全に放置プレイでは?w
職員もこんなに面倒みきれーんって思ってそう(^^;
静かにテレビ見ていてくれればいいけどね
いけしかさんいいとも見せてーとか言って見よう

高級カッパ見つかった~ぁ!

またまたお邪魔します。
カッパありましたか?見つからないと大変やん!梅雨時の台風なんて大した事ないやろうと、私も考えてました。いつぞやの、爆弾低気圧よりはましでしたが。
話変わって、ふぉんまおさんの質問に家族に話していない理由は仲が悪いとありましたが、私がイケシカさんの親だったら、{おまえはよくやっている。頑張ってる。}と褒めるけどな~ぁ。ただし見守るだけで手はだしません。頑張れいけしか!応援してます。

こんばんは
雨ガッパは一時的にトイレテント内に干せるようにしては?
普段トイレはお店で借りているようですし
一晩置けばカッパも乾くと思います。

後カッパが無事見つかることを祈ってます

Re: タイトルなし

> 除湿機は結構電気食います
> その上排熱がひどいし 音もうるさい
> 買ってみたものの ほとんど使わず
>
> 扇風機で風乾燥する方がコスパは良いかも
> 扇風機を外に置けば外気も取り入れられますし
> うちの夏は扇風機様々です
>
> いけしか邸は土地余裕ありそうなので
> 軒先に2~3畳ほど屋根だけでも増築されてはいかがでしょう
> バイクも置けて 洗濯物も干せて いろいろ便利です

こんにちはー。
そうですか、やはり除湿機は小屋生活には過ぎた電化製品かもしれませんね…。僕もしばらくは扇風機&ドライヤーの送風コンビでいきます!
離れの建築は皆様にもオススメされているんですが、この小屋が建てられたのもキットだからで、建築知識はカラッキシなんですよね…。いつか勉強を始めようとは思っています!

Re: タイトルなし

> いけしかさん、こんにちは
> トイレ問題がクリアされれば、女性を小屋に招くんですね?(ニヤ~)
> 小屋を初めて訪れる女性はどんな人でしょうね~
> その時は、絶対報告してくださいよ!

ちょるるさん、まいどこんにちはー。
そうなんですよ、サスガにトイレがない空き地に女性は呼び辛いですよね…。
求む、トイレが無くても気にしなくて昼間から酒を付き合ってくれる、小屋系酔いどれ女子!

Re: すみません

> いろいろお聞きして、ありがとうございました。
> なるほど~、と納得しましたので、もう質問攻めしませんのでご安心を。
> いろんな拘束から開放された小屋生活、これからも楽しく覗かせてもらいます。更新楽しみにしてますね。
>
> 正解はトイレットペーパーでしたか。なんだか全身紙だらけになりそう。

ふぉんまおさん、どもでーす。
いえいえ、これからもテキトーに頑張りますので宜しくお願いします。
トイレットペーパーの件は、髪の毛に絡んでボソボソ繊維まみれになったことをここに告白します。

Re: タイトルなし

> いけしかさんコンバンワー
> 広くて良い体育館だ・・・
> しかし、テレビの前のお子さんズが心配になります
> これ完全に放置プレイでは?w
> 職員もこんなに面倒みきれーんって思ってそう(^^;
> 静かにテレビ見ていてくれればいいけどね
> いけしかさんいいとも見せてーとか言って見よう

おおみやさん、まいどこんばんはー。
イイ体育館でしょう!小屋生活の土地探索では他にも候補が有りましたが、この体育館の存在はかなりの高得点で、今の土地購入を決心したと言えるくらいです。
お子さんたちは放置プレイですねー。今のところ騒いで手を焼くようなことは無さそうですが、お母さんにしたらホント調度いい託児所になってるんでしょうねー。

Re: 高級カッパ見つかった~ぁ!

> またまたお邪魔します。
> カッパありましたか?見つからないと大変やん!梅雨時の台風なんて大した事ないやろうと、私も考えてました。いつぞやの、爆弾低気圧よりはましでしたが。
> 話変わって、ふぉんまおさんの質問に家族に話していない理由は仲が悪いとありましたが、私がイケシカさんの親だったら、{おまえはよくやっている。頑張ってる。}と褒めるけどな~ぁ。ただし見守るだけで手はだしません。頑張れいけしか!応援してます。

なちさん、どもでーす。
カッパは、朝起きてドアを開けたら数メートル先の地面で泥水と一体化しておりました泣 今日は晴れたので乾かせてよかった…。
有難うございます、家族の件はまあ…。放任主義の親ゆえに、こんな生活を選択できたってところもあるかもしれません笑

Re: タイトルなし

> こんばんは
> 雨ガッパは一時的にトイレテント内に干せるようにしては?
> 普段トイレはお店で借りているようですし
> 一晩置けばカッパも乾くと思います。
>
> 後カッパが無事見つかることを祈ってます

のらぬこさん、まいどこんばんはー。
カッパは見つかりましたが、雨と泥にまみれて悲惨な状態になってしまいました泣 今日1日乾かしてました…。
なるほど、テントを有効活用すれば干せるかもしれませんね。今は半分物置状態だけど、濡れたくない物を整理すればいけそうです。やってみますー。

台風は風が酷かったので心配しました。
ご無事で何よりです。
これからも応援します。

いけしか先生昼酌中で~~~~す
セントー利用セントーもOK
シセツシャワーなくてもシセツのシャワーでOK
すばらしい!!(*^_^*)

台風、本州では結構すごかったようですね。

こちら北海道では、
大した風雨ではなかったのですが、
せっかくの観光スポットが霧(ガス)で何も見えず、なんてこともあり、
精神的に被害甚大です。><

年金の免除

おぢさんですが老婆心から、、既出ネタでしょうけど「国民年金」には「加入して賭け金免除」にしてもらってください。将来のために絶対必要な手続きです。
室内に雨合羽を吊るすには、真下に「衣装ケース」を置いたらどうかな。大きくて便利です。大きな『たらい』も良いですね、何かと使える道具です。

失礼ながら、

いけしかさんのブログに文化的な物品が出てくると、
何だか新鮮ですね!
洗面台やシャワーが贅沢品に見えます笑

しかもキレイな体育館!
うちの区立体育館&シャワーも建て替えてほしいです。
床がぬらっとしていて…

ショートホラーですが、馬鹿馬鹿しい理由で、と思いつつ、
実際の事件もこういった些細なすれ違いの積み重ねで起きているのかも、
と思うと、あながちバカにはできませんね。
人間関係で大事なのは思いやりですので…
吹くなら牛乳でなく、水で!

つまりシャワー室を先に陣取っていれば…ゴクリ

Re: タイトルなし

> 台風は風が酷かったので心配しました。
> ご無事で何よりです。
> これからも応援します。

名無しさん、こんにちはー。
御心配かけてすみません。
去年はコレどころじゃない大型台風を耐えたので、意外と本人は平静でした笑 万一小屋が崩壊したらこの体育館にでも逃げ込みましょうか…。

Re: タイトルなし

> いけしか先生昼酌中で~~~~す
> セントー利用セントーもOK
> シセツシャワーなくてもシセツのシャワーでOK
> すばらしい!!(*^_^*)

PPKKSさん、まいどこんにちはー。
雨の音を聞きながら、ゆっくりとのむ昼酌もまた最高ですよねー。
この体育館はホントに有り難いです。今日もそろそろシャワーっとシャワー浴びに行って来ます。…シャワーっと。

Re: タイトルなし

> 台風、本州では結構すごかったようですね。
>
> こちら北海道では、
> 大した風雨ではなかったのですが、
> せっかくの観光スポットが霧(ガス)で何も見えず、なんてこともあり、
> 精神的に被害甚大です。><

mushoku2006さん、まいどこんにちはー。
台風凄かったですねー。強く感じたのは、余り例がない梅雨時期に不意打ちで来たのもありそうです。
観光スポット、折角なのに残念でしたね…。でも僕は昔、夏休みにフェリーで北海道旅行しようとしたら、運航途中で台風が来て数日間海上で止められた末に強制送還されたことがありますよ。それに比べれば!現地に行けてるし!

Re: 年金の免除

> おぢさんですが老婆心から、、既出ネタでしょうけど「国民年金」には「加入して賭け金免除」にしてもらってください。将来のために絶対必要な手続きです。
> 室内に雨合羽を吊るすには、真下に「衣装ケース」を置いたらどうかな。大きくて便利です。大きな『たらい』も良いですね、何かと使える道具です。

こたろうさん、こんにちはー。
御心配有難うございます、国民年金は全額免除にしていて、払わなくても半額納付分貰える予定です。今の制度が変わらなければ…
衣装ケースですか、小屋内にもちこむのは湿気も問題なんですよね…。しばらくテント改造してやってみようと思います!

Re: 失礼ながら、

> いけしかさんのブログに文化的な物品が出てくると、
> 何だか新鮮ですね!
> 洗面台やシャワーが贅沢品に見えます笑
>
> しかもキレイな体育館!
> うちの区立体育館&シャワーも建て替えてほしいです。
> 床がぬらっとしていて…
>
> ショートホラーですが、馬鹿馬鹿しい理由で、と思いつつ、
> 実際の事件もこういった些細なすれ違いの積み重ねで起きているのかも、
> と思うと、あながちバカにはできませんね。
> 人間関係で大事なのは思いやりですので…
> 吹くなら牛乳でなく、水で!

hirokiさん、まいどこんにちはー。
有難うございます、もうこの体育館は第2の家といえます笑 空き地で小屋暮らしといっても自然回帰なんてする気は全く無いので、利用できる物は最大限に使っていきますよー!
このショートホラー上手くまとまってますよねー。なるほど深い解釈をされますね…。僕はこの動画を観て笑った後、動画ページの「 な ぜ 牛 乳 を 離 さ な い 」てコメントでもう一度爆笑しました(レベル低い)

Re: タイトルなし

> つまりシャワー室を先に陣取っていれば…ゴクリ

こんにちはー。
陣取っていればなんですか?
…ゴクリって…アレですか、ウホッな方ですか、勘弁してください!

> ○シャワー室に行くときに人目を気にする必要のあるカンジはありますか? →いいえ。ちなみに警備員さんや職員さんとも仲良しです笑

先日体育館臨時職員の知人女性も参加して飲み会をしたところ、彼女いわく
「体育館を利用しないのにシャワーだけこっそり使って帰る輩がいて困る」と。
職員同士でしょっちゅうその点話題になるそうで、「あいつまたきた」と。
飲み会の話の流れに関係なかったのに言ってしまうくらい憤慨していました。

千葉の体育館はそのへん厳しくなくていいですね。 水道とガス使われても
自分の懐いたむわけではないのだから、気にしなければいいのにと思い
ますが、中途半端に人口多い地域だと、無断シャワー使用も多くて管理の
目が厳しくなるのかもしれないです。 御利用の体育館は閑散としていて、
職員と顔見知りになってるのがまたいいんでしょうね。 コソッササッと
シャワー室に毎度入っていたら、いずれ声掛けられると思います、普通の
体育館でしたら。  自分が小屋建てた近くの頼りにしていた体育館から
要注意人物扱い受けたら最悪の事態です。 そうならないのもいけしかさん
の人となりで、誰も同じことできるわけではないと思う次第。

きれいな体育館で、シャワー室もなかなかいいね^^
写真、いつか消した方がいいと思う。
シャワー室の利用者が増えて、有料になることもあるかもしれないから。

雨具見つかってよかったね^^
濡れた雨具は、タオルで拭いて、衣装ケースに貯まった雨水で洗うっていうのはどうかな?

一昨日、家のじゃがいも、どうなっているか上の方だけ何ヵ所か掘ってみた。
スーパーでは扱っていない特大の3L位の大きさのもの、まだまだ肉団子位の小粒でまだ成長させたいものと、今は完全に収穫する状態ではないのですが、食べたい時に大きいものを少しずつ採って食べてもいいのではと思った。
(いつもは、7月半ばに全部一気に収穫していた。)
いけしかさんは、私よりも早く植えてるから、少しずつ採って食べた方がいいと思う。沢山できると思うから頑張って食べないと、保管に場所を取って大変だよ。

おぢさんの経験から、、独り言ですが、、。
今から経験・実績を重ね70歳まで勤められ、その間は厚生年金加入で毎月10万円の年金を得られるようなシゴトに就いたらよいと思います。
それは、現在シャワーに通う施設のようなところで「設備管理員」さんの御仕事です。
基本的に24時間勤務(仮眠あり)し、明け日は御休み、翌日は公休と連休なので、昼間は畑仕事に精を出せ野菜自給率が向上します。
何より夜勤のための宿泊・入浴施設が完備されていて快適に過ごせます。
一石二鳥な感じでしょ?この仕事の良否や就職条件の情報はネットにあふれています。
2月~4月(この時期がよい)開講の職業訓練(ビル管理)に入って資格を取るのもよいですね。
「若いうちから勤め、いろいろ経験を積む」者が重宝される“まったり仕事”です。

元気そうだね!

いけしかどの アメニモマケズカゼニモマケズイチニチ四ゴウノゲンマイトって食い過ぎやろ~ お久しぶりです、マイペースで元気そう! 雨トイ作戦も畑もよい感じ! 夏が来るねスタミナ付けて乗り切ろう~

Re: タイトルなし

> > ○シャワー室に行くときに人目を気にする必要のあるカンジはありますか? →いいえ。ちなみに警備員さんや職員さんとも仲良しです笑
>
> 先日体育館臨時職員の知人女性も参加して飲み会をしたところ、彼女いわく
> 「体育館を利用しないのにシャワーだけこっそり使って帰る輩がいて困る」と。
> 職員同士でしょっちゅうその点話題になるそうで、「あいつまたきた」と。
> 飲み会の話の流れに関係なかったのに言ってしまうくらい憤慨していました。
>
> 千葉の体育館はそのへん厳しくなくていいですね。 水道とガス使われても
> 自分の懐いたむわけではないのだから、気にしなければいいのにと思い
> ますが、中途半端に人口多い地域だと、無断シャワー使用も多くて管理の
> 目が厳しくなるのかもしれないです。 御利用の体育館は閑散としていて、
> 職員と顔見知りになってるのがまたいいんでしょうね。 コソッササッと
> シャワー室に毎度入っていたら、いずれ声掛けられると思います、普通の
> 体育館でしたら。  自分が小屋建てた近くの頼りにしていた体育館から
> 要注意人物扱い受けたら最悪の事態です。 そうならないのもいけしかさん
> の人となりで、誰も同じことできるわけではないと思う次第。

ぽこさん、どもでーす。
僕もこれでも、今までに都会から田舎まで4箇所で一人暮らししたので、所変われば人が変わるのを知っています。そういった土地柄の雰囲気を感じ取るのも、小屋生活の土地選びでは必要ですねー。
あとやっぱりコミュニケーションは大事ですね。ココだけの話、実はシャワーだけでも料金がかかるはずなんですが…通っていくうちに顔パスになってしまいました笑

Re: タイトルなし

> きれいな体育館で、シャワー室もなかなかいいね^^
> 写真、いつか消した方がいいと思う。
> シャワー室の利用者が増えて、有料になることもあるかもしれないから。
>
> 雨具見つかってよかったね^^
> 濡れた雨具は、タオルで拭いて、衣装ケースに貯まった雨水で洗うっていうのはどうかな?
>
> 一昨日、家のじゃがいも、どうなっているか上の方だけ何ヵ所か掘ってみた。
> スーパーでは扱っていない特大の3L位の大きさのもの、まだまだ肉団子位の小粒でまだ成長させたいものと、今は完全に収穫する状態ではないのですが、食べたい時に大きいものを少しずつ採って食べてもいいのではと思った。
> (いつもは、7月半ばに全部一気に収穫していた。)
> いけしかさんは、私よりも早く植えてるから、少しずつ採って食べた方がいいと思う。沢山できると思うから頑張って食べないと、保管に場所を取って大変だよ。

サンバーさん、まいどこんにちはー。 
体育館の写真はそうですね、不穏な空気を感じたら削除します笑 ここ数日は晴れで濡れた物は大体乾きました、今年は空梅雨っぽいですねー。
ジャガイモ分かりました、もう少し晴れの日が続いたら少しずつ掘ってみますー。楽しみです。そういえば台風で薙ぎ倒されて苗自体が寝てしまっていますが、成長に問題は無さそうですね。

Re: タイトルなし

> おぢさんの経験から、、独り言ですが、、。
> 今から経験・実績を重ね70歳まで勤められ、その間は厚生年金加入で毎月10万円の年金を得られるようなシゴトに就いたらよいと思います。
> それは、現在シャワーに通う施設のようなところで「設備管理員」さんの御仕事です。
> 基本的に24時間勤務(仮眠あり)し、明け日は御休み、翌日は公休と連休なので、昼間は畑仕事に精を出せ野菜自給率が向上します。
> 何より夜勤のための宿泊・入浴施設が完備されていて快適に過ごせます。
> 一石二鳥な感じでしょ?この仕事の良否や就職条件の情報はネットにあふれています。
> 2月~4月(この時期がよい)開講の職業訓練(ビル管理)に入って資格を取るのもよいですね。
> 「若いうちから勤め、いろいろ経験を積む」者が重宝される“まったり仕事”です。

こたろうさん、どもでーす。
情報有難うございます、マッタリ仕事としてよくとりあげられる、いわゆるビルメン職ですね!実は僕も、自分の生活に合ってるかと思い勉強しようかと思ったことがありました。ただ、勤め先がどうしても東京とか千葉市になってしまい、通えない可能性が高いんですよね…。
しかし資格だけでも取って置けば、働かざるを得なくなった時の保険になるかもしれませんよね。ビルメン基本3点セットのうち危険物乙4だけ持ってるので、次はボイラーあたり暇潰しに勉強してみます!

Re: 元気そうだね!

> いけしかどの アメニモマケズカゼニモマケズイチニチ四ゴウノゲンマイトって食い過ぎやろ~ お久しぶりです、マイペースで元気そう! 雨トイ作戦も畑もよい感じ! 夏が来るねスタミナ付けて乗り切ろう~

牛尾さん、お久しぶりですー。
夏が来ますねー、暑さを想像しただけゲンナリです…。でも今年は(うまくいけば)井戸も作れるはずだし、去年より大分楽なはず!
ああ、草や虫も鬱陶しいですね、ダルイー。

梅雨突入ですからね~

お久しぶりです。
お元気にされているようで何よりです。(こちらは絶賛夏ばて中ですがw)

梅雨になると、雨が当たらない物干し場が欲しくなるんですよね~。
気合入れて造ろうと思ったら、角材や塩ビの透明な屋根材など、結構なお値段になってしまいます…ので、生えている竹(笹?)+ビニールハウス用のビニール資材(以下、農ビ)で建造してみてはいかがでしょうか?
まあ、台風で飛んでしまう欠点はありますが(汗)

しかし、何といっても農ビは薄いもので良ければ安いので、そんな資材もあると思っていただければ幸いです。

梅雨から夏にかけては、スッキリ呑める酒が欲しい☆と思いだした呑兵ヱより。

Re: 梅雨突入ですからね~

> お久しぶりです。
> お元気にされているようで何よりです。(こちらは絶賛夏ばて中ですがw)
>
> 梅雨になると、雨が当たらない物干し場が欲しくなるんですよね~。
> 気合入れて造ろうと思ったら、角材や塩ビの透明な屋根材など、結構なお値段になってしまいます…ので、生えている竹(笹?)+ビニールハウス用のビニール資材(以下、農ビ)で建造してみてはいかがでしょうか?
> まあ、台風で飛んでしまう欠点はありますが(汗)
>
> しかし、何といっても農ビは薄いもので良ければ安いので、そんな資材もあると思っていただければ幸いです。
>
> 梅雨から夏にかけては、スッキリ呑める酒が欲しい☆と思いだした呑兵ヱより。

A21さん、まいどこんにちはー。
お久しぶりです!お陰様で元気でテキトーに生きております。なるほどビニールハウスですか、鉄パイプみたいなので骨組みを作っておいて必要な時に張れるようにすると便利かもしれませんね。そういった建築技術が今後の課題です、勉強します。
酒、僕は最近はストロングゼロばっかり呑んでますよ。チューハイだけど糖類ゼロなので糖尿病にはならない…はず…。

Re:Re: 梅雨突入ですからね~

 ビニールハウスを造ってしまうと高コストなので、薄っぺらいブルーシートの透明版として農ビがあるくらいに思っていただければ…(汗)

 そいや、いけしかさんは写真でもチューハイ呑んでましたっけ。甘い酒がお好きなんですか??

Re: Re:Re: 梅雨突入ですからね~

>  ビニールハウスを造ってしまうと高コストなので、薄っぺらいブルーシートの透明版として農ビがあるくらいに思っていただければ…(汗)
>
>  そいや、いけしかさんは写真でもチューハイ呑んでましたっけ。甘い酒がお好きなんですか??

A21さん、どもでーす。
なるほど、僕も調べてみます。そういえば近所に朽ちて放置されてるビニールハウスが有ります、骨組みだけでも欲しいです笑
酒はいつも宝焼酎かストロングチューハイのどちらかですね。焼酎が重い時にはチューハイです。あんまり甘い酒を飲みすぎると体に悪いですよねー。気をつけます…。

コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

http://maikoya.blog.fc2.com/tb.php/71-2eb3b333

 | ホーム | 

プロフィール

いけしか

Author:いけしか
とてつもなく働きたくないです!

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ランキング

ブログランキング参加

レンジでパスタが茹でられる!

除草剤等まくとき使ってます

ペットボトル汲みするので重宝

服掛けは勿論 布団干しにも

コンパクトで火力も文句なし!

物置・トイレとして活用中

愛用のペルチェ式冷温庫