fc2ブログ

⊂⌒~⊃。Д。)⊃ セミリタイアしちゃって千葉に小屋を建てて暮らす無職ダメ人間のブログ 働きたくない働きたくないはたらきたくないはたらきたくn ⊂(-ρ-⊂⌒`つ

  ぽつんと小屋でひとりのナビゲーター   topページ > 日記 > 初めての海釣り日記  

初めての海釣り日記

2012 - 06/27 [Wed] - 10:22

こんにちは、さすらいの釣り人いけしかです。

 僕が小屋を建てて住んでいる地域は千葉県でも海が近いところで、海釣りができる漁港にも原付30分くらいで行くことができます。なのでもし海釣りスキルを習得できれば、魚肉という貴重な動物性タンパク質を自給できるのになあ…と常々考えておりました。(他に魚捌きスキルも必要なんですが)
 しかしながら今までに海に限らず釣りなどやったことが無いもので、なかなかイキナリ1人で始めるには敷居が高く、貰い物の竿やリールが有るものの実際には挑戦できずにいたのですが…。この度、そんなヘタレな僕を見かねた友達が、近場の海釣りポイントに連れて行ってくれることになりました!というわけで今回の記事は初海釣りの様子です。

 やって来たのは千葉九十九里浜のとある漁港。天候は梅雨の合間で、晴れとはいかないものの何とか曇りです。
 今まで海とは縁が遠い人生でしたが、海の匂いや潮風もまたイイもんですねー。

umi1.jpg
九十九里浜・漁港

 そして釣りポイントの堤防へと向かい、「いざ今宵の晩飯を釣り上げん!」と息巻いて準備を始めた矢先のこと…衝撃の事実が発覚しました。
 そうそれは、漁船から大量の魚を移された大型水槽トラックが走り去っていった直後のことです。そこには、漁港に初めて来た僕にとっては目を疑うような光景が有ったのです…!それは!

umi4.jpg
魚、こぼしまくり!

umi5.jpg
美味そうなイワシじゃないか!

 満タンまでイワシを積んだトラックが、荷台からドバドバこぼしまくりながら走ってる!ああ新鮮なイワシが拾い放題ですよ!…アレ、これもう釣りする必要無くない?今日の晩飯どころか、干物にすればしばらく困らなそうな量の魚が転がってるんですけど…。
 いやー漁港を知る人ならば常識かもですが、こんな魚拾い放題ボーナスタイムが有るとは知りませんでした。これだけでもココに通う価値が有りますよ!周りの釣り人たちも手を止めて拾いに集まってきます。

umi6.jpg
拾え拾えー

 さらに、「オレにも寄こせ!」と漁港に住みついてるっぽいノラネコもやってきました。

umi2.jpg
海猫

 コイツ、ノラネコの癖に栄養が行き届いてツヤツヤしてやがります。そりゃあ、こんな所に住んでたら辞められんでしょうね…何しろ新鮮な魚が定期的に降ってくるんですから。羨ましい!
 釣り人たちに魚を貰ったりもしてるのでしょう、凄く人に慣れたネコでした。

umi3.jpg
触らせてくれた

 さて魚を釣らなくても拾えてしまうという、なんか始める前から目標達成な感じになっちゃいましたが…。いやいや、こんなイワシなど比べ物にならないほど上等な魚を釣ってやるんだ!と気を取り直してフィッシングスタートです。
 ヒラメ・イシモチ狙いの仕掛けを堤防から投げていきます。ちなみにイシモチという魚は漁には向かず、お店に並ぶことは無いけれど焼くとメチャ美味いらしい。食べてみたいですねー。

umi8.jpg
堤防釣り

umi9.jpg
波の音が心地よい

 慣れないキャスト(投げ)やエサ付け(イソメ、メチャ気持ち悪い)に苦戦しながらも数時間、皆なかなか釣れません…。友達が言うには今日は魚の回遊が悪いらしい。やっぱりカンタンなもんじゃないですねー。
 しかし魚がエサを突く感触、いわゆるアタリは有るので希望を持って諦めずに黙々と投げ続けます。そして刻は夕方17時頃でしょうか、竿に今までになくガツンときたのでアワセてみると…おお、引いてる!興奮しながら釣り上げて、遂に初フィッシュをゲットしました!

umi10.jpg
釣れた!
 
umi11.jpg
シロギス

 人生初フィッシュはシロギスでした!丸ごとテンプラにすると美味いらしい。この後の釣りはシロギスがもう1匹と、他にアジが釣れて釣果は全部で3匹でした。初釣りでコレだけ釣れたら満足です!
 釣り用語で朝まずめ夕まずめと言って、夕方は良く釣れるらしいですねー。友達はフグなどを釣っておりました。食べられないよ!

umi12.jpg
フグ(膨張中)
 
 夕まずめが終わり、暗くなる前に片付けて撤収です。結局、狙いのイシモチは釣れませんでしたが…、何が釣れるか分からないガチャガチャ感が海釣りの醍醐味でも有るということなので良しとします。周りを見ていたらタコを釣り上げてる人も居ましたよ。
 日が落ちると海に映る夕日がキレイです。
 
umi13.jpg
海の夕日

 初釣りはこんな感じで終了です。今回釣れた魚は、お礼として友達にあげちゃいました。
 海釣りも練習すれば充分食料確保に役立ちそうですねー。これからは1人でもチョクチョク釣りに行こうと思います。最悪、釣れなくても拾えることだし!
 

☆最近観た映画
 ハングオーバー!
結婚式2日前、ベガスで悪友達と独身最後のパーティー。しかし翌朝、目覚めると花婿がいない!記憶も無い!
泥酔中って時には物理的に不可能なことすら、やらかしますよね。


へー!魚拾えるんだ~
山に囲まれて生活している私も知らなかったですよ

きすは焼いたら美味しいですよね
私は白身の魚が好きです
いけしかさんは?

魚を肴に酒が進みそうですね。

拾えるんだったら、バケツだけ持っていけば良いんですね?
羨ましい
ウシオを手なずけるチャンスですよ
最近ウシオは来ますか?

何!?魚!

呼ばれてないけど、飛び出てきました。はい。

イワシが拾える漁港なんてあったら、タダメシ食い放題じゃないですか!!

イワシは保存食が色々作れます。濃い塩水に一晩漬けて干物にするも良し!オイルサーディンにするも良し!すり身にしてカマボコにしたり、冷凍したり…。

ちなみに、イワシ料理は酒の肴に良いですよ~。オススメは焼酎!
書いててヨダレができました(汗)

新鮮なイワシを手作りのロケストで炙ってキンキンにいかれたビール片手に食す・・・
酒飲みには最高ですね。食材も調理費もタダとか最高じゃないですか

問題は酒代でいつもよりかかりそうなところですがw
これからビールが最高にうまい季節になってきますがビールはあまりに高く発泡酒すら手が出ず第3のビール()でお茶を濁す毎日がエブリデイ

イワシのマリネ
http://allabout.co.jp/gm/gc/186051/

イタリアンパセリは種で毎年生えてくるから、植えなはれ~

今度、釣った魚で干物作って!

台風行ってから関東は穏やかな晴れ日和ですから
釣りはもってこいだったんじゃないですか?
海のそばのロケーションはいいですね。
釣りするにもたそがれるにも。
ロケストに飽きたらてんぷらでしょうか
それも飽きたらIBUSHI再登場しますか?

ひとの、イヤねこのイワシ、ネコそぎよこどりしといて・・
ノラのくせにとか、触らしてくれたとか
イワシておけば・・いけしかん奴め・・・と、ノラが呟いておりました(*^_^*)

こんばんわー
海のネコちゃんはたくましい
何処に行けばご飯があるか分かってる(^-^)
千葉県は魚で何とか食っていけるくらい魚介類の宝庫だから利用しない手はないですねえ
あ、イワシをエサに釣ればでかいのが釣れるかも(笑

>お礼として友達にあげちゃいました。
かわいいね、いけしかさんらしい。

今の時期、アジがすごく美味しいよ!
刺身が旨いよ。

1日に魚は50g摂れればいいから、2,3匹釣れたら帰ってきていいね^^
今日の魚と明日、明後日の分まで。

魚釣り、子供の頃、父親と一緒によく行ったな。
考えてみると、魚釣りって女だけでは行かないものだな。

私は、餌はよくミミズを持って行ったな。
いけしかさんの畑にミミズ結構いると思う。


実はいけしかさんは生きる力が強いですよね。 自分で切り開きながら、
流れもに逆らわずしなやかに生きる智恵と中庸の精神を感じます。 
私もとてつもなく働きたくないので小屋暮らししたいものですが、
私がやったら孤立無援で小屋の中で干からびてしまいそうです。

Re: タイトルなし

> へー!魚拾えるんだ~
> 山に囲まれて生活している私も知らなかったですよ
>
> きすは焼いたら美味しいですよね
> 私は白身の魚が好きです
> いけしかさんは?

ちょるるさん、まいどこんにちはー。
イワシが拾えるのは発見でした。山近くは山菜等が採れて羨ましいですが、海近くも悪くないですよ!
僕も白身魚が好きですね…、釣れる様になれば次は捌き方を勉強しますよ!

Re: タイトルなし

> 魚を肴に酒が進みそうですね。

トオルさん、こんにちはー。
そうですねー、イワシは保存も兼ねて干物がやはり無難ですね…。

Re: タイトルなし

> 拾えるんだったら、バケツだけ持っていけば良いんですね?
> 羨ましい
> ウシオを手なずけるチャンスですよ
> 最近ウシオは来ますか?

ひろしさん、まいどこんにちはー。
ぶっちゃけバケツだけでいいですね笑 今回は釣りの間に傷みそうだったのでスルーでしたが、また拾いに行きます!
ウシオはぱったり見かけないですが、別に他2匹のネコが来ます。縄張り争いで入れ替わってるのでしょうか…。

Re: 何!?魚!

> 呼ばれてないけど、飛び出てきました。はい。
>
> イワシが拾える漁港なんてあったら、タダメシ食い放題じゃないですか!!
>
> イワシは保存食が色々作れます。濃い塩水に一晩漬けて干物にするも良し!オイルサーディンにするも良し!すり身にしてカマボコにしたり、冷凍したり…。
>
> ちなみに、イワシ料理は酒の肴に良いですよ~。オススメは焼酎!
> 書いててヨダレができました(汗)

A21さん、まいどこんにちはー。
今度拾ってきたら干物にしますよー。なるほど、カマボコもイイですね…、すり潰すといえば拾った当日はツミレ団子にしても美味そうです。
いずれも酒の肴ですよね、酒の飲みすぎには注意しなければいけません笑 

Re: タイトルなし

> 新鮮なイワシを手作りのロケストで炙ってキンキンにいかれたビール片手に食す・・・
> 酒飲みには最高ですね。食材も調理費もタダとか最高じゃないですか
>
> 問題は酒代でいつもよりかかりそうなところですがw
> これからビールが最高にうまい季節になってきますがビールはあまりに高く発泡酒すら手が出ず第3のビール()でお茶を濁す毎日がエブリデイ

オービットボーラーさん、こんにちはー。
有難うございます、新たな生きる糧を発見しました!肝心の釣果が霞みまくりですよねー。
僕はビール系はあまり飲みませんが、節約小屋生活で貧乏舌が身についた身では、ビールだと濃すぎて第3のビールくらいが飲みやすいです笑

Re: タイトルなし

> イワシのマリネ
> http://allabout.co.jp/gm/gc/186051/
>
> イタリアンパセリは種で毎年生えてくるから、植えなはれ~

お前らさん、まいどこんにちはー。
マリネ美味そうですねー。まずは3枚におろせるようにならないと!
パセリは繁殖力が強くて1度植えればドンドン増えてくらしいですね。むしろ他の作物に侵食しないように気をつけるべきだとか…。

Re: タイトルなし

> 今度、釣った魚で干物作って!

太郎さん、こんにちはー。
了解です、イワシは必ず干物にしてみます。梅雨が明けたら…。

Re: タイトルなし

> 台風行ってから関東は穏やかな晴れ日和ですから
> 釣りはもってこいだったんじゃないですか?
> 海のそばのロケーションはいいですね。
> 釣りするにもたそがれるにも。
> ロケストに飽きたらてんぷらでしょうか
> それも飽きたらIBUSHI再登場しますか?

名無しさん、こんにちはー。
当日は曇り気味で涼しく釣りやすかったです。今年の梅雨はあまり降りませんねー、と書いてたら今ちょうど降ってきた…。
イワシは夢が広がりんぐですねー、いけしか家の調理器具フル活用でいきますよ!

Re: タイトルなし

> ひとの、イヤねこのイワシ、ネコそぎよこどりしといて・・
> ノラのくせにとか、触らしてくれたとか
> イワシておけば・・いけしかん奴め・・・と、ノラが呟いておりました(*^_^*)

PPKKSさん、まいどこんにちはー。
確かにネコにしてみれば横取りされる気持ちかもしれませんね笑
どうせ余ってるんだからいいじゃないか、税金も払わずノラりくらりしてるくせに_(_^_)_

Re: タイトルなし

> こんばんわー
> 海のネコちゃんはたくましい
> 何処に行けばご飯があるか分かってる(^-^)
> 千葉県は魚で何とか食っていけるくらい魚介類の宝庫だから利用しない手はないですねえ
> あ、イワシをエサに釣ればでかいのが釣れるかも(笑

おおみやさん、まいどこんにちはー。
海ネコは逞しいですねー、魚を拾ったり、釣り人におねだりしたりして豪華なシーフードライフを送っているんでしょうね…笑
イワシをエサにしたら何が連れるんでしょうか…、マグロ!?

Re: タイトルなし

> >お礼として友達にあげちゃいました。
> かわいいね、いけしかさんらしい。
>
> 今の時期、アジがすごく美味しいよ!
> 刺身が旨いよ。
>
> 1日に魚は50g摂れればいいから、2,3匹釣れたら帰ってきていいね^^
> 今日の魚と明日、明後日の分まで。
>
> 魚釣り、子供の頃、父親と一緒によく行ったな。
> 考えてみると、魚釣りって女だけでは行かないものだな。
>
> 私は、餌はよくミミズを持って行ったな。
> いけしかさんの畑にミミズ結構いると思う。

サンバーさん、まいどこんにちはー。
これからはアジらしいですねー!友達が、サビキで釣れば食いきれない量が一瞬で釣れるとか言ってました。
確かに海釣りは男のイメージですね…。ミミズは畑に溢れてますよ!でも、イソメもそうですが気持ち悪くて慣れない…。

Re: タイトルなし

> 実はいけしかさんは生きる力が強いですよね。 自分で切り開きながら、
> 流れもに逆らわずしなやかに生きる智恵と中庸の精神を感じます。 
> 私もとてつもなく働きたくないので小屋暮らししたいものですが、
> 私がやったら孤立無援で小屋の中で干からびてしまいそうです。

ぽこさん、まいどこんにちはー。
有難うございます、そんな立派なモノでは有りませんが笑 なんだかんだで、このまま死なない程度に生きていけそうな気がします。日本に生まれて良かった…。
そういえば最近気が付いた小屋暮らしの新しい利点があります。それは、初対面の人でも話のネタに困らないという… 皆、食いついてくれます笑

釣りいくぞー!

魚落ちてるー!ゲットー!
の流れに思わず吹いてしまった。

漁港いいね!

海いいね~ぇ

こんにちは。
そばに、海があるなんて良い場所に住んでますね、うらやましいです。
うちの県はでっかい水たまりなので、あんまりおもしろくないです。
やっぱ海はええな~ぁ。
宝くじに当選したら、和歌山か三重の海辺の家を買いたいな。

漁港に行けば魚が拾えるなんて、
素晴らしいではないですか!
釣りは苦手な私でも、
魚拾いなら出来ますよ!っと。(^^)
うーん・・・・・・
実にうらやましい。

海が近いとは

確かにうらやましいです。
創作意欲が湧きますね!
しかも猫カフェに行かずとも猫と触れ合えるとは!

これからの季節は釣りもいいですが、泳げたりしていいじゃないですか!
九十九里といえばサーフィンができる!
いいですね~~~夢のようです。

Re: タイトルなし

> 釣りいくぞー!
> ↓
> 魚落ちてるー!ゲットー!
> の流れに思わず吹いてしまった。
>
> 漁港いいね!

にらさん、まいどこんにちはー。
本人もまさかの展開でしたよ!サスガに同行者に「もう、拾って帰ったらええんとちゃう?」とは言えませんでしたが笑
今まで知らなかったのが勿体無いです。何でもやってみると新たな発見があるものですよねー。

Re: 海いいね~ぇ

> こんにちは。
> そばに、海があるなんて良い場所に住んでますね、うらやましいです。
> うちの県はでっかい水たまりなので、あんまりおもしろくないです。
> やっぱ海はええな~ぁ。
> 宝くじに当選したら、和歌山か三重の海辺の家を買いたいな。

なちさん、まいどこんにちはー。
折角、海が近いのに今まで殆ど行ったことがありませんでした。食わず嫌いはダメですね…。
そちらだと食べられる魚は釣れないんでしょうか、ブラックバスのイメージが強いですが…。和歌山もイイですねー、土地も安そう(失礼)だし、都会の大阪も近そうだし、何気に千葉と同じポジションかもしれません。

Re: タイトルなし

> 漁港に行けば魚が拾えるなんて、
> 素晴らしいではないですか!
> 釣りは苦手な私でも、
> 魚拾いなら出来ますよ!っと。(^^)
> うーん・・・・・・
> 実にうらやましい。

mushoku2006さん、まいどこんにちはー。
お帰りなさいー!楽しかったですか、僕もたまには長期旅行がしたいです…。やはり携帯する場合はウイスキーなんですね笑
魚が拾えるのは衝撃の事実でした。節約生活者として、こういうノウハウは発信していくべきですよね!

Re: 海が近いとは

> 確かにうらやましいです。
> 創作意欲が湧きますね!
> しかも猫カフェに行かずとも猫と触れ合えるとは!
>
> これからの季節は釣りもいいですが、泳げたりしていいじゃないですか!
> 九十九里といえばサーフィンができる!
> いいですね~~~夢のようです。

hirokiさん、まいどこんにちはー。
そう、折角海が近いのに食わず嫌いで殆ど行ったことがありませんでした。コレからはガンガン活用したいと思います!
海岸にはサーファーもすでにいっぱい居ましたよー。コレは個人的な偏見なんですが、サーファーって絶対お金持ちですよね…。まず、ボードとウェットスーツが高い。そしてボードを保管できる余裕が家にある。そしてそのボードを移動できるだけの車も必要。以上の理由で金持ちのスポーツだと勝手に思っています笑

初めまして、毎回楽しく拝見させていただいています(^-^)

今まで読むだけでコメント等はしなかったのですが意外にご近所さんだった(僕が片貝漁港が徒歩圏内)ので嬉しくなっての記念的コメント失礼(´;ω;`)

拾うといえば片貝の海岸などで季節によっては蛤が拾えますよ(*≧∀≦*)砂に隠れてますがなれると一人じゃ食べきれないほど拾ったりできるのでお試しあれ♪

よく見たら場所が違うかった(゜◇゜)ゞ
しかも地名だすのは不味かったですね、パスワード設定してなかったので削除できなかったのでお願いしますm(__)mお手数お掛けしてすみません

再度おじゃま。

関西では千葉のポジションは滋賀なんです。
名古屋→滋賀→京都→大阪→神戸。この辺からは通勤に大阪・京都に勤めている人がけっこういます。高速も発達しているのでずいぶんと便利になりました。
びわ湖のほとりで釣している人はよくいますが、食べられる魚が釣れているのでしょうか?わかりません。ブラックバスのフライを食べた事がありますが、不味くはないけど積極的に食べたいとは思わない味です。やっぱ海魚の方がよいですよ。琵琶湖の良い所は波が優しくおっとりしている所ですね。でも私は海の方が良いです。地平線を眺めているとこの先にはどこに行くんやろうか?と思いをはせる事ができるけど、琵琶湖だったら対岸もおんなじ滋賀ですもんね、ロマンがない。

千葉(外房)の対岸は、アメリカですからね(遠いけど)

いけしかさんこんにちは。
都内はひさしぶりにまとまった雨が降り出しました。
千葉もそろそろ降ってくるかと思います。

鰯料理のおすすめの一つが蒲焼です。
ただ作ったタレが余る現象があるので
何もないときにごはんだけ炊いてタレをかけるだけという
朝食等の一時しのぎも可能です(笑

>千葉の対岸はアメリカ
中国嫁日記を思い出しました。
漫画では宮崎の対岸ですが(笑

バケツだけで食料ゲットと言えば、貝類なんかもいけるのでは?
と思ったのですが、勝手に採っちゃ駄目なのかなあ……。

Re: タイトルなし

> 初めまして、毎回楽しく拝見させていただいています(^-^)
>
> 今まで読むだけでコメント等はしなかったのですが意外にご近所さんだった(僕が片貝漁港が徒歩圏内)ので嬉しくなっての記念的コメント失礼(´;ω;`)
>
> 拾うといえば片貝の海岸などで季節によっては蛤が拾えますよ(*≧∀≦*)砂に隠れてますがなれると一人じゃ食べきれないほど拾ったりできるのでお試しあれ♪

ごんたさん、はじめましてー。
いえいえ大丈夫ですよ。九十九里浜のどこかに片貝漁港も有るんですねー。晴れの日には海岸にそって探索するのも面白そうです。
ハマグリも取り放題ですか!砂浜の方も行ってみます!

Re: 再度おじゃま。

> 関西では千葉のポジションは滋賀なんです。
> 名古屋→滋賀→京都→大阪→神戸。この辺からは通勤に大阪・京都に勤めている人がけっこういます。高速も発達しているのでずいぶんと便利になりました。
> びわ湖のほとりで釣している人はよくいますが、食べられる魚が釣れているのでしょうか?わかりません。ブラックバスのフライを食べた事がありますが、不味くはないけど積極的に食べたいとは思わない味です。やっぱ海魚の方がよいですよ。琵琶湖の良い所は波が優しくおっとりしている所ですね。でも私は海の方が良いです。地平線を眺めているとこの先にはどこに行くんやろうか?と思いをはせる事ができるけど、琵琶湖だったら対岸もおんなじ滋賀ですもんね、ロマンがない。

なちさん、どもでーす。
なるほど、千葉と同じベッドタウン?ポジションですね。ブラックバスはやはりイマイチですか…、川魚てか淡水魚は海水魚に比べて臭みが強いらしいですが、バスもそんな感じなんですかねー。
対岸…確かに笑 海辺によくある、異国からの漂着物とかも期待できませんねー。でも、ボート浮かべてボーっとするには大きな湖がイイと思います。揺れも少ないし、漂流の心配もない!

Re: タイトルなし

> 千葉(外房)の対岸は、アメリカですからね(遠いけど)

ひろしさん、どもでーす。
おお、本当だ!と思いつつグーグルマップで見ていたら、手前にミッドウェイ諸島とかいう小島が有るのを見つけました。
そして何となくウィキペディアで調べ始めてしまい、無駄な知識がまた増えました。ネットサーフィンは飽きませんねー!http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E5%B3%B6

Re: タイトルなし

> いけしかさんこんにちは。
> 都内はひさしぶりにまとまった雨が降り出しました。
> 千葉もそろそろ降ってくるかと思います。
>
> 鰯料理のおすすめの一つが蒲焼です。
> ただ作ったタレが余る現象があるので
> 何もないときにごはんだけ炊いてタレをかけるだけという
> 朝食等の一時しのぎも可能です(笑
>
> >千葉の対岸はアメリカ
> 中国嫁日記を思い出しました。
> 漫画では宮崎の対岸ですが(笑

名無しさん、まいどこんにちはー。
仰るとおり千葉は夕方降って、今は止んでますねー。蒲焼もいいですね!しかしタレを作るには調味料が足りない…!またイロイロ作ったら、イワシ料理特集の記事を書きたいです。
中国嫁日記、知りませんでした。ブログ見つけて少し読んだら面白いですねー。そしてこの膨大な量…、また1日潰せそうです!

Re: タイトルなし

> バケツだけで食料ゲットと言えば、貝類なんかもいけるのでは?
> と思ったのですが、勝手に採っちゃ駄目なのかなあ……。

モザさん、こんにちはー。
そうですね、ハマグリとかの貝採りスキルも身につけたいですね!
そういえば、漁港には「ながらみを勝手に採るな」という看板が立っていました。場所と種類によっては密漁になるかもなので、気をつけないといけませんね…。

Re:ながらみ

ぐぐっていただければ、すぐですが、今在住している静岡以東で食用とされているようですね。塩茹でしてそのまま酒の肴にもってこいな巻貝ですが、少々、砂がちゃりちゃりします。

ながらみが密漁になるなら、磯でカメの手を捜すのもオススメです。塩茹でして酒の肴へもってこいです。磯では他にも酒の肴もありますが、砂浜があるのであれば、是非、キス釣りがオススメです。天麩羅が最上ですが、塩焼きや刺身も美味しいですよ~。
魚を相手に酒自制はオススメしませんw

なんだか、このブログコメメンバーは呑兵衛が多そうなので、オフ会した面白そうかもと思う呑兵衛より(笑)

Re: Re:ながらみ

> ぐぐっていただければ、すぐですが、今在住している静岡以東で食用とされているようですね。塩茹でしてそのまま酒の肴にもってこいな巻貝ですが、少々、砂がちゃりちゃりします。
>
> ながらみが密漁になるなら、磯でカメの手を捜すのもオススメです。塩茹でして酒の肴へもってこいです。磯では他にも酒の肴もありますが、砂浜があるのであれば、是非、キス釣りがオススメです。天麩羅が最上ですが、塩焼きや刺身も美味しいですよ~。
> 魚を相手に酒自制はオススメしませんw
>
> なんだか、このブログコメメンバーは呑兵衛が多そうなので、オフ会した面白そうかもと思う呑兵衛より(笑)

A21さん、どもでーす。
ながらみは1度だけ食べたことがあります。ツマヨウジで結構コツがいったような…。カメの手、調べたらフジツボみたいですね!美味しいらしいですが食べたことが無いので抵抗が…、見かけたら挑戦してみます。キスは今回釣れたのもシロギスですが、友達もテンプラにすると言ってました。次は自分で食べますよ!
オフ会イイですね、皆様でどうぞどうぞ!なんなら打ち合わせ用に専用fc2掲示板も用意しますよ。僕、僕は人見知りなので…皆様でどうぞ…

コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

http://maikoya.blog.fc2.com/tb.php/72-5bab26e7

まとめtyaiました【初めての海釣り日記】

こんにちは、さすらいの釣り人いけしかです。 僕が小屋を建てて住んでいる地域は千葉県でも海が近いところで、海釣りができる漁港にも原付30分くらいで行くことができます。なので

 | ホーム | 

プロフィール

いけしか

Author:いけしか
とてつもなく働きたくないです!

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ランキング

ブログランキング参加

レンジでパスタが茹でられる!

除草剤等まくとき使ってます

ペットボトル汲みするので重宝

服掛けは勿論 布団干しにも

コンパクトで火力も文句なし!

物置・トイレとして活用中

愛用のペルチェ式冷温庫